岡野の合格無料ゼミ ― 宅建試験を独学で合格を目指される方へ、教材の大部分を無料で提供している無料eラーニングです。

宅建試験講座

資格・検定中心に全20講座
[ ホーム | 新規登録 | ログイン ]
[無料] 宅建士(旧宅建主任者)・宅建試験 WEB問題集・計画を立てる [無料] 宅建士(旧宅建主任者)・宅建試験 WEB問題集・問題を解く [無料] 宅建士(旧宅建主任者)・宅建試験 WEB問題集・理解を深める [無料] 宅建士(旧宅建主任者)・宅建試験 WEB問題集・分析する [無料] 宅建士(旧宅建主任者)・宅建試験 WEB問題集・仲間と交流する [無料] 宅建士(旧宅建主任者)・宅建試験 WEB問題集・資料館 [無料] 宅建士(旧宅建主任者)・宅建試験 WEB問題集・参加する
ホーム ≫ 掲示板
スポンサードリンク
[ 自己紹介掲示板 ] [ 雑談・息抜き掲示板 ] [ 疑問解決掲示板 ] [ ご要望掲示板 ]
おめでとうは、タイトル又は文中に「合格」や喜びを表現する言葉がある場合に自動的に付加されます。
前へ [ 39 / 162 ページ ( 2,416 件) ] 次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)
合格を狙うには(選択内)習熟率95%を目標に。60%未満の方は、基礎を大切に日々練習を。
585.   おめでとう 難産でしたが無事に

smaosmao さん (習熟率:直近学習なし)


なんとか合格できました。
本当にこちらのサイトにはお世話になりました。
受験番号を持って出なかったので、
家に帰るまで足は重かったですが、
帰宅すると合格証書の不在通知があり、
念のためWEBでも番号を確認し、
ようやくほっとできました。
 
また次のステップに向かって頑張りたいと思います。
 
どうもありがとうございました。

 (11年11月30日 )  ≫ 返信

584.   おめでとう 合格できました☆

kanakana さん (習熟率:直近学習なし)


参考書はLECの虎の巻、問題集はLECを使用していましたが、9月の中旬からこのサイトに切り替えました。
 
携帯から手軽にアクセスできるので、ゲームにハマる感覚で勉強できました。
 
合格はこのサイトのおかげです♪
ありがとうございました。

 (11年11月30日 )  ≫ 返信


583.   おめでとう お礼までに

hanaakari さん (習熟率:直近学習なし)


無事、受かっておりました。
 
此方のサイトを利用させていただいたのは途中からでそう長くはないのですが感謝しております。
皆さんの書き込み等読ませていただいて励まされていました。
岡野様やボランティアの方々、ありがとうございました。
ささやかですが、お礼の気持ちとして会社のブログで此方のサイトの宣伝をさせていただくつもりでおります。
 

 
実務経験がないため、これから実務講習を申し込まないといけないんですよね。
何処かオススメなところってありますでしょうか?

 (11年11月30日 )  ≫ 返信

582.   おめでとう 合格しました

takato211 さん (習熟率:直近学習なし)



 今年2回目のチャレンジで合格しました、
 
 昨年はO原へ通い35点悔しい思いをしましたが、
 
 今年はこのサイトとLEC過去問題集のみで43点で
 
 合格しましたありがとうございました。
 
 

 (11年11月30日 )  ≫ 返信

581.   おめでとう このサイトは、

49acf63d8a8b さん (習熟率:直近学習なし)


よい。
 
マジで。
 
タダで受かった。
 
飲食店で、ずっと金払わずに、食わせてもらってんのみたいだ。
 
とりあえず、ありがとうございました。

 (11年11月30日 )  ≫ 返信

580.   おめでとう 合格しました!

nukumizuman さん (習熟率:直近学習なし)


このサイトにある過去問を中心に、基礎的な知識を肉付けしていけば合格できる試験だと感じました。
そして、知識を定着させるためには、隙間時間をうまく使って反復することの重要さを再認識しましたね。
 
その点、このサイトは変に身構えず、ただ習熟率を意識しながら気軽にポチポチしていけば、自然と合格する力が備わるようになっているので、自分には大変有効でした。
本当にありがとうございました。

 (11年11月30日 )  ≫ 返信

579.   おめでとう ありがとうございました

masuyu さん (習熟率:直近学習なし)


おかげさまで合格できました。本当にこのサイトのおかげです・ありがとうございました。

 (11年11月30日 )  ≫ 返信

578.   おめでとう おめでとうございます

greenhill さん (習熟率:直近学習なし)


imanimewodasさんへ
 
合格おめでとうございます。
つぶやきや解説でお見かけしてまして、知識と精神の両面でたびたび救われておりました。
私もこのたび無事合格いたしまして、このサイト、特にimanimewodasさんには感謝しております。
本当にありがとうございました。
お互い、芽が出て本当に良かったですね。

 (11年11月30日 )  ≫ 返信

577.   おめでとう 届いた!

pukupukupuky さん (習熟率:直近学習なし)


合格証書届いた~!
このサイトに出会わなかったら合格はなかったです☆
一発合格イエイ!
 
ありがとうございました☆
 
さて、
来年はなんの資格とろうかな。
資格取得にはまってます♪
がんばります♪

 (11年11月30日 )  ≫ 返信

576.   Re: 次は管業だ!!

takkenkantan さん (習熟率:直近学習なし)


okunisanさんへ
 
お久しぶりです。

合格おめでとうございます。

今年は辛いことが沢山あったにも関わらずよく頑張られましたね。きっと涙しただけ幸せがやってくることを信じて、人生を楽しんでくださいね。もちろん彼女も大切にね!きっと二人の証のTVを仲良く見ているんでしょうね(笑)
 
次回の管業、FPも頑張ってくださいね!
 
今後のお二人の人生に幸多いことを祈ります。

お元気で!
 


 
 

 (11年11月30日 )  ≫ 返信

575.   Re: Re: 合格証書が届きました!

takkenkantan さん (習熟率:直近学習なし)


fuchanさんへ
 
お久しぶりです。
 
合格おめでとうございます。
 
速報値で合格点を取っていても、実際に合格したことを確認しないと安心できませんものね(笑)
 
今後の人生に幸多いことを祈ります。
 
お元気で!
 
 

 (11年11月30日 )  ≫ 返信

574.   おめでとう 次は管業だ!!

okunisan さん (習熟率:直近学習なし)


takkenkantanさんへ
 
合格おめでとうございます。
私自身も自己採点で合格していると思っていたとはいえ、
実際に番号を確認するまではやっぱり落ち着きませんでした。
無事番号を確認し、実家からも合格証書が到着したとの
連絡を受けました。これで一安心です。
 
今年は色々ありすぎましたが、あとは管業の試験を残すのみ。
過去問や問題集など、宅建の時と同様に何周もやりましたが、
さてどうなるでしょうね。もう時間がありませんが頑張ります。
 
その後ですが、1月にFP3級の試験を受ける事にしました。
受かったら2級にも挑戦したいものです。まだ先の話ですが。
 

さあ、次は管業だ!!

 (11年11月30日 )  ≫ 返信


573.   Re: 合格証書が届きました!

fuchan さん (習熟率:直近学習なし)


takkenkantanさんへ
 
皆さん、ご無沙汰しています。合格していました。試験日から長い時間が経ちましたので、心配も頭をもたげてきて、昨日まで、試験内容は大丈夫、マークミスもこれまでの模試の結果からして考えられない、等々色々消去して、やはり大丈夫だ、と結論を出していましたが、受験番号を確認できるとホットしました。
 
一緒に勉強をした皆さん、有難うございました。勿論、このサイトの管理者の皆様にも感謝です。

 (11年11月30日 )  ≫ 返信

572.   おめでとう 合格しました

kaitohkid さん (習熟率:直近学習なし)


ご無沙汰しております。
昼休憩にネットにて受験番号を確認し、当初通り合格していました。
数か月の短い間でしたが本当にありがとうございました。
管理者の方々及び一緒に勉強した皆様、ありがとうございました。
特にtakkenkantanさん には感謝しております。あなた様のおかげでモチベーション維持ができました。ありがとうございました。

 (11年11月30日 )  ≫ 返信

571.   おめでとう ありがとうございました。3度目の正直でした。

hmssurprise さん (習熟率:直近学習なし)


今、合格書を受け取りました。
 
今年、このサイトにめぐり会えて本当によかったです。
なぜか、ほかのサイトでやっていても熱中できなかったのが、
ここでは、夢中になって勉強ができました。
多くの皆さんの見解を読みながら、本当に深い理解までできたような気がします。
サイトの管理者の方と投稿された多くの方々、ありがとうございました。
 

 (11年11月30日 )  ≫ 返信

前へ [ 39 / 162 ページ ( 2,416 件) ] 次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)
 
ニックネーム [6文字から12文字までの半角英数で入力して下さい]
タイトル
[50文字までで入力して下さい]
認証文字列 認証画像  [左の画像の文字列を半角で入力して下さい] 

メッセージ お疲れにゃん~ ログインしてから投稿をお願いします。
※ HTMLタグは一切使えません。タグ文字は自動的に変換されます。
ログインしてから投稿をお願いします。

関連記事

パートから帰宅すれば合格証書が届いてましたW♪ 試験で / 先ほど「合格証書」が届きました! 「簡易書留」「二折禁 / 他意があったわけではなく、疑問に感じただけですので。 / 2011年 宅建 32点 マン管27-30点 管理 27-2 / 合格発表日から早いもので1ヶ月が過ぎようとしています。さすが / 他の法律資格の勉強をした者にとっては、条文を理解し覚えるコツ / 返信ありがとうございます! 冒頭の委員会メンバーさんの / お久しぶりです。これではいけないと思いつつ すこしランキン / 徐々に今年の合格者のランキングが消えていきます。一抹の寂しさ / 2011年宅建試験合格者の方、おめでとうございます。 / yonemasaさん返信有難うございます。 やはり、行書民 / 合格ラインですがこのサイトの予想点数じゃないでしょうか。先の / 私は今週の水曜日から実務講習が始まりますので一昨日から講習教 / みなさん、ありがとう パーフェクト宅建+継 / ご連絡が遅くなりました!いつも有難うございます。 vi / いやー・・・・駄目ですね 燃え尽きちゃって完全にふぬけ / そうですよね。次のステップとしてはやはり行政書士を狙っていま / 私もTakkenkantanさんと同様に「佐藤先生のらくらく / 皆さんの投稿を読みながらいいなぁと思っています。 いつ / 遅くても3月前半には100%が達成できると思っていたのに99 / 今年で受験何回目になるのかは恥ずかしくて言えません。 今ま / 昨日の感涙のせいで涙腺ゆるんでるので勤務中に泣いてしまいそう / 四国でも瀬戸内海に面した地域は雨が降らなくて蒸し暑いですが高 / 受験された皆様、本試験お疲れ様でした! 自己採点で / 社労士の択一問題に限れば最初は基本書を読まずに間違えてもいい / 自己採点で37点。 なんとか合格圏内かな? 不得意の / 速報で43点でした! ありがとうございました。 / 私の個人的な感想から言えば択一も選択式も易しい年だったと思い / さーて本番ですね! 私は12時位には会場入りしようと思 / 自分は免除科目がないぶん、スタートから遅れをとっております。 / 以前は満点を目指してましたが、7・8割でいいんだと思うように / 実務者の方なら年内に主任者証が取得できるのですが講習組は1月 / 管業申し込みました! もう、後には引けないですね~ / 受験票うちも届きました。 皆様体調管理に気をつけてくだ / 皆さん一生懸命頑張っていますね 宅建業法についてポイントを / 10月から学習を再開する予定でしたが宅建の受験生の邪魔になっ / 独学で6か月ちょっと勉強してきましたが、難しく感じました。自 / 今までとは違い、この1年近く毎日パソコンに向かう日々が続き、 / 皆さん、今日はお疲れ様でした! こちらとLECの解答速 / 本当に、心痛な深い言葉ですね。 親しくされていた方々の / 「takkenkantanさんにそう言われると、自信になりま / 初めまして、本試験お疲れ様でした。 参考になるかは判り / マークミスは本当に恐ろしいですね・・・ 単純な消費税の / はい! 頑張ろうと思っているのですが、試験までの時間が / 過去問の一問一答は2000問、終わらしました。 H13~2 / ウッソ~↗(笑) ログインした最初の画面(又は上の項目 / 社労士は行書より易しいのですが範囲が広いので短期学習は運に左 / ありがとうございます。 「見たことのない問題(熟慮すれ / 私も、神頼みをして願書の郵送をしましたよ。(笑) uk / 昨年まで無知だったので詳しくは分からないのですが2~3級のF

 
■ 無料学習機能・成績分析
宅建試験問題集
成績ランキング
総合分析
分野別分析
記憶力分析
時系列分析
苦手問題分析
シミュレーション
オリジナル問題制作
■ ユーザー交流の場
掲示板
自己紹介掲示板
雑談・息抜き掲示板
疑問掲示板
ご要望掲示板
受験生データ
皆さんの息抜きコメ
削除候補リスト
ユーザーコメントがある問題
■ 試験情報
宅建試験
試験情報
傾向と対策
参考書&学習ノート・メニュー
試験に関するよくある質問 (Q&A)・メニュー
試験に役立つ資料集・用語集
合格学習スケジュール
リンク集
■ 運営・サポート
ログイン
ユーザー登録
管理人(岡野秀夫)
よくあるご質問
問い合わせ・ご意見
問題制作依頼(コンテンツ提供)
変更履歴
著作権
免責事項
姉妹学習サイト
Copyright (C) 1999-2025 岡野秀夫. All Rights Reserved. (processing time 0.05s)
宅建試験対策に問題集及びテキストと、無料eラーニングで独学をサポートしています。