前へ
[ 63 / 162 ページ ( 2,416 件) ]
次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)
合格を狙うには(選択内)習熟率95%を目標に。60%未満の方は、基礎を大切に日々練習を。
945.
お疲れ様です。
victoria
さん
(習熟率:直近学習なし)
donchan00さんへ
社労士は行書より易しいのですが範囲が広いので短期学習は運に左右されます。
管業の設備なら2~3問を失っても平気ですが社労士はその1問でアウトです。
暗記が得意で記憶力が良くても最後のページだけはお手上げでした〔笑]
選択式で学習していれば簡単に得点できる暗記問題なので救済も期待しませんでした〔笑]
今の時期からならFPより社労士を薦めます。
最初は行書より大変ですが学習すれば行書より易しいです。
ある程度の学習時間に達すれば運と努力で取得できると思います。
私は考えないで問題を解くと良い点ですが考えると変なミスが出るので困ります。
多分、知識ではなく感性だけで問題を解いてると思います〔笑]
(12年12月01日 )
≫ 返信
944.
学習時間
donchan00
さん
(習熟率:直近学習なし)
victoriaさんへ
おはようございます。
昨日は管業学習の日でした。回答中に寝てました。(笑)
学習時間ですが、自分は合計で50時間位ですかね?でもまだ足りていないです。
(記憶力が悪いのが原因かもです。)
今年は結構リラックスした気持ちで試験に望めそうです。。。
来年のマン管があるので、ダメなら再受験もありです。
でも、そうなると来年のプレッシャーは宅建以上になるのでは無いかと思いますので、今年なんとかしたいですね!
victoriaさんは今日から移動されるのですか?移動が大変ですね。
実は来年の社労士受験を検討しておりましたが、記憶力のない自分が望んでも惨敗するのが今回の管業学習で判りました。
victoriaさんの記憶力だからこそ惜しいところまで行けた事が判りました。
最後の悪あがきをしてみます~~♪
(12年12月01日 )
≫ 返信
943.
はい。
victoria
さん
(習熟率:直近学習なし)
donchan00さんへ
ここまでの学習は順調でしたが本試験だけはどうなるのかわかりせん〔笑]
明日の運と集中力、次第ですね。
お互い不合格になっても文句の言えない学習時間ですが難易度から考えれば受からないと悔しいレベルの受験ですね〔笑]
あと残り一回分に挑戦して復習したら管業学習を終了して出発準備です。
実務面に関して無知なので分かりませんが宅建所持の方も多く受験しているので
それなりのメリットがあると考えています。
士業でもマン管だけは地方で存在感がない資格です。
測量士の方が地位や収入が上だと思います〔笑]
FPの過去問を拝見しました。
個人的に3級なら10~15日、2級なら1ヵ月あれば大丈夫に感じました。
私は法律系より暗記で対応できる科目が相性が良いですね。
法律系は解釈が曖昧な時があるので苦手です。
(12年12月01日 )
≫ 返信
942.
Re: はい。
donchan00
さん
(習熟率:直近学習なし)
victoriaさんへ
予想模試で40点以上を取れていれば、本試験も35点位はいけそうですね!
自分はまだ模試でも40点には届いておりません。。。
もう少し頑張ります!
宅建と管業は開業した際、関連性のある資格なのでしょうか?
あまり、関連が無いように感じるのは自分だけでしょうか?
今回の試験で合格する事が出来たとしても、主任者登録をするかは検討になると思います。。
もっとも、今年の確率は凄く低そうです。
宅建に始まり、行書、管業、FP?と続きそうなので待機期間は無しですね(笑)
(12年12月01日 )
≫ 返信
941.
はい。
victoria
さん
(習熟率:直近学習なし)
donchan00さんへ
設備等は範囲が広いので本試験の出題予想は不可能ですね〔笑]
ユーキャン模試の採点をしましたがこれまでと似たような結果でした。
44~45点ラインに大きな壁が存在しています〔笑]
士業を取得できれば開業する考えです。
今は開業より士業取得を優先していますが管業が合格できれば開業を目指す可能性も大です〔笑]
donchan00さんは宅建受験後に行書と管業とありますので待機期間が気にならないと思いますが私は待つだけの日々でしたので登録完了まで苦痛でした。
管業を終えたら開業も含めて来年のムダのない計画を立てたいと思います。
(12年11月30日 )
≫ 返信
940.
意外でした
donchan00
さん
(習熟率:直近学習なし)
victoriaさんへ
そうなんですか!設備等で点数を稼げるなんて凄いですね。
出題範囲・設問の深さを考えるとそこで得点できるなら本試験でも大丈夫だと思います。
予想模試等でも設備の問題は同じような出題はないですよね?一部、コンクリ等はあるかと思いますが。。。
宅建主任者証ですか・・・
自分は1月12日(土)~13日(日)で実務講習を予約しました。
結果待ちなので、あとは待つしか無さそうです。
ちなみに宅建業の開業の予定はありますか?
(12年11月30日 )
≫ 返信
939.
お疲れ様です。
victoria
さん
(習熟率:直近学習なし)
donchan00さんへ
私も夕方から1回分の問題に取り組み終わりました〔笑]
私の場合、建築法令・設備で点数を稼いでいます。
本試験で稼げるとは限らない分野なので
怖いですね。
区分所有法を甘く見てあまり力を入れてきてないのも不安要素です。
今日で昨年の宅建発表から一年、経ちました。
登録完了から眠らしていましたが法定講習が必要になるので昨日、主任者証の交付申請を行ってきました〔笑]
2人とも無事に管業主任者証を取得したいですね(*^^*)
(12年11月30日 )
≫ 返信
938.
予想模試
donchan00
さん
(習熟率:直近学習なし)
victoriaさんへ
予想模試をやってみました!
31点・30点でした。。。
40点前半は凄いですね!
おそらく設備等での失点であれば問題ないのでは無いと思います。
自分も易しい問題でのミスが目立ちました。宅建業法もミスするとは・・・
区分所有法・標準管理規約でもミスりました。。
これも本試験前なので、本試験にミスしないようにしたいですね!
凄い距離移動になるのですね。車での移動なら立派な「旅行」ですね!道中、気をつけて下さい。
そうなんです、都内でも端から端の移動になるので1時間も掛かってしまうのです。
(12年11月30日 )
≫ 返信
937.
はい。
victoria
さん
(習熟率:直近学習なし)
donchan00さんへ
法律系を受験する為の初歩的な部分で知識が足りていません。
アドバイスをされないと気付かない問題点が独学には潜んでますね。
直前予想問題集〔4回分]の初回は40点前半でしたが易しい問題ばかりでミスをしていました。
修正に取り組んだ積もりですが新規問題で確認しないと心配ですしユーキャンなら本試験の難易度に近いかなと考えて直前総仕上げ模試を購入してきました。
これを最後に学習して本試験に臨みます。
donchan00さんは近辺での受験だと思っていましたが離れた場所にある会場なんですね。
私は最初、飛行機で行く予定でしたが遅延や欠航もありえますのでので当日に陸路で大阪に向かいます。
大阪市立大学〔杉本キャンパス]なので大阪から関空や和歌山に向かう感じになります。
往復距離で高知ー東京ですね〔笑]
(12年11月30日 )
≫ 返信
936.
頑張っていますね!
donchan00
さん
(習熟率:直近学習なし)
victoriaさんへ
自分も行書の基礎法学を学習をする前までは、特別法・一般法の優先順位とか意識した事はありませんでした。
このサイトのほとんどの方はこの様な事は学習されずに主任者証を取得していると思います。
予想模試テキストを追加購入されるのですか?自分なら、1冊をマスターするのが精一杯だと思います。あと1日ちょっとでもう1冊できる集中力が凄いです。
そうですね!凡ミスを無くし、2択で間違えなければ道が開けそうですね。
victoriaさんは受験は大阪なのですね。
移動に大変だと思いますが頑張って下さい。
マイナー?な受験は試験地が少ないですね。
自分も電車で1時間の移動が必要です。
(12年11月30日 )
≫ 返信
935.
ありがとうございます。
victoria
さん
(習熟率:直近学習なし)
donchan00さんへ
独学なので知識以前に基本を理解してない部分でのミスがあります。
特別法と民法の優先順位も知らなかったので助かりました。
きちんと見直しをして凡ミスを防ぐしかないですね。
原則と例外で変に意識しずぎてミスを招いてしまう癖もなかなか抜けません。
現行法に準拠している問題集は一冊だけの取り組みで不安が払拭できませんので予想模試テキストを購入して明日まで猛勉強してから大阪行きです〔笑]
donchan00さんもラストスパートに頑張って下さい(*^^*)
(12年11月30日 )
≫ 返信
934.
法改正
donchan00
さん
(習熟率:直近学習なし)
victoriaさんへ
自分であれば解説が異なった場合、出版日が後のものを正とみなします。
後法は前法に優先して、また、特別法(区分所有法)は一般法(民法)に優先して処理するといった具合ですかね。
victoriaさんのように最新のテキストであれば困る事もないかとおもっていましたがそうでもないのですね。
管業は法改正情報も宅建のように情報を得られるかと思いましたが、大きな誤算ですね。
ただ、法改正の出題があったとしても4問の中の1なので、ほかの3択の回答が判れば問題無いかと思います。
でも、2択まで絞れた時は辛いですね~
自分は出題頻度の高い法改正をメインにチェックしたいですが、時間は厳しいです。
(12年11月30日 )
≫ 返信
933.
追伸〔質問]
victoria
さん
(習熟率:直近学習なし)
donchan00さんへ
テキストや問題集で解答や解説が異なる時はどうしていますか?
過去問から予想問題集に移行した時にミスが増えました。
2択になる原因はどの解答と解説が現行法で正しいのか判断に迷ってしまうからです。
出版社の正誤表でも確認しているのですが記載されていないのでどれを信じていいのか分からない問題が存在している状態で参っています。
(12年11月29日 )
≫ 返信
932.
お疲れ様です
victoria
さん
(習熟率:直近学習なし)
donchan00さんへ
私も不思議と2択に絞り込んだらハズレの方に惹きつけられてしまいます〔笑]
困ったもんです・・・
FPは3択なんですか?
それなら短期でも間に合いそうですね。
受験後に詳細を調べてみます。
寒くなりましたので風邪をひかないように気をつけて残り期間を頑張って下さい!
(12年11月28日 )
≫ 返信
931.
Re: はい。
donchan00
さん
(習熟率:直近学習なし)
victoriaさんへ
えっ!まだ35時間位なのですか?
凄い記憶力ですね!管業本試験問題を1回回しただけで満点近く取れるのですね。
多分、自分なら初回35点前後 2回目40点前後になると思います。。。
確かに今が記憶のピークであればすぐにでも受験したいですよね?
自分はピークが来る前に試験が終わっていそうです。。。(>_<)
FP問題は確認しておりませんが、確か3択だと思いましたので、難易度は下がると思います。
行書の時は5択で2択までは絞れるのに最後で撃沈が結構ありました。。。
(12年11月28日 )
≫ 返信
前へ
[ 63 / 162 ページ ( 2,416 件) ]
次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)