前へ
[ 18 / 162 ページ ( 2,416 件) ]
次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)
合格を狙うには(選択内)習熟率95%を目標に。60%未満の方は、基礎を大切に日々練習を。
270.
ありますよね!
ryuuto
さん
(習熟率:直近学習なし)
「takkenkantanさんにそう言われると、自信になります。」
これ凄くありますよね!
まさにこのサイトのカリスマ的存在ですね。
同じ年度に受験できて良かったです。
(11年08月27日 )
≫ 返信
269.
Re: Re: 去年の今頃は。
ukaruzotakke
さん
(習熟率:直近学習なし)
takkenkantanさんへ
返信有難く拝見させていただきました。 実力の、おありのtakkennkanntanさんから 励ましのお言葉、敬服いたしました。このサイトで繋がっているという実感です。 はやくこの受験勉強から開放される為に「今日の1問、合格の糧の1問」と思って身に付くように精進するつもりです。 全国の同じ目的をもった同士諸君、50日後の受験日には合格の女神を笑顔で迎えようではありませんか。 努力は裏切らない
(11年08月27日 )
≫ 返信
268.
Re: 去年の今頃は。
takkenkantan
さん
(習熟率:直近学習なし)
ukaruzotakkeさんへ
はじめまして
61歳ですか↗ まだまだ若いじゃないですか! 再受験での合格を
祈っております。
そのチャレンジャー精神を、継続しようとする意欲・決意を、私も
見習います。
体調だけは 本当に ホントに 気をつけましょう。
悔いを残さないようにして、最後は自分自身を褒める状況になりた
いですね。
ご健闘をお祈りいたします。
追伸
それだけの心意気をお持ちですから、必ず合格できると思います。
(11年08月27日 )
≫ 返信
267.
Re: Re: 模試について
2kyuseibishi
さん
(習熟率:直近学習なし)
takkenkantanさんへ
takkenkantanさんにそう言われると、自信になります。
模試受けてみます。
ありがとうございました。
(11年08月27日 )
≫ 返信
266.
去年の今頃は。
ukaruzotakke
さん
(習熟率:直近学習なし)
受験日まで50日をきりました。去年も今と同じように、早朝4時頃からパソコンに向かって学習してました。結果は出せませんでした。悔しくってもう受験はしまいと教材一切処分しました。しかし、本年2月、もやもやがつのり、再度受験を決意今日にいったっております。定年後2年、61歳になり記憶力も衰えておりますが、初心貫徹したいと思っております。 近況ですが、宅建業法はほぼ習熟 20点満点をめざしております。 体調を整えて、10月に望みを掛けております。
(11年08月27日 )
≫ 返信
265.
Re: 模試について
takkenkantan
さん
(習熟率:直近学習なし)
2kyuseibishiさんへ
何をおっしゃいますか♪ 2kyuseibishiさん(笑)
何カ月もコツコツと毎日地道に勉強されてるじゃないですか↗
そして、早い時期から高いランクで安定されてますし。
6月頃の模試は、まだ基礎固め時期だから過去問ばかりだったのかもしれませんよ。これから先の時期は過去問とは違う予想模試に各学校がシフトするんじゃないでしょうか。
私も不安ですので、雰囲気慣れもあわせ9月下旬に受けます。
パソコン上での模試は受けるつもりは有りません。もうこの時期は現場会場で沢山の人がいる中でマークシート塗りながら受けたいんです。
貴方のような方はきっと合格できますよ。(でも一回くらいは模試を受けたほうがいいかも…)
お互い頑張りましょう!
追伸
このサイトの入退室に際し、あいさつのコメントを常にやっておられるのを拝見し、常々、尊敬しておりました。
そういう方ほど、頑張って合格してほしいです。
試験直前での体調にはくれぐれもご注意ください。
(11年08月27日 )
≫ 返信
264.
模試について
2kyuseibishi
さん
(習熟率:直近学習なし)
6月に総合資格学院の模試を受けました。模試っていっても過去問ばかり。不安になります。
(11年08月27日 )
≫ 返信
263.
Re: Re: はじめまして
kei0720
さん
(習熟率:直近学習なし)
takkenkantanさんへ
丁寧なご回答、ありがとうございます。
模試については、とりあえずは合格最低点にはたぶん達している、ということで、ちょっとホッとしてもよい・・・というところでしょうか。
確かに、勉強方法は人それぞれでしょうね。
私などは、なかなか新しいことが覚えられず、前に合っていた問題も再度やると間違える・・・の連続ですが、くさらずコツコツやっていこうと思っております。
どうしても苦手な分野は敬遠しがちですが、これから本番に向けて、頑張っていきます。
ありがとうぼざいました。
(11年08月26日 )
≫ 返信
262.
Re: はじめまして
takkenkantan
さん
(習熟率:直近学習なし)
kei0720さんへ
はじめまして
43点…いいじゃないですか!(私は受けてませんが(汗))
先輩に聞いたら(意見の個人差がありますが)、ユーキャンの模試は本試験に相当準じたレベルの模試で、基本的な、そして良問が多く自分の力を推し量るにはOKとのことでした。(レベル的には合格最低点は36点位設定じゃないでしょうか)
後日、個人分析表が来ると思いますよ。
>自分自身、そこまで出来ているという実感がなく
43点の中でたまたま正解した問題や、分かってて間違えた問題等を復習された方がいいですよ(既にやられているとは思いますが)
勉強方法は色々と個人差がありますから、一概には言えませんし、近道もないのかもしれませんが、王道はあると思います。
丁寧に1問1問をこなせばきっと栄冠は輝くと思います(年齢・性別なんて関係ないですから)
このサイトのすべての問題を何回もまわす人もあれば、専らペーパーの過去問を解き、このサイトは弱点の部分だけを利用するという方もおられると思います。(例えばこのサイトで業法のみしか回答しないならば、839問ですから習熟率は31%止まり…つまりそういうやり方の人は習熟率は無視すれば全然OKだと思います)
>なかなか自信も持てません
自信を持って、ポジティブに勉強した方が、結果的には良いと思いますよ。焦りは禁物ですから。
学生時代もそうでしたが、勉強って少しでも理解でき、成績が上がれば、より楽しくなりませんでした?そうなればもう少し勉強しようかなと、自発的になったり。(理解できない難しい勉強はテンションが上がらず、成績は悪いままで(笑))
自信持って、自分に合う方法で反復継続して勉強に打ち込めば合格できると思いますよ。
頑張りましょう。
(追記)
私は9月下旬に、ユーキャンもかかわっている 「ジ・オープンMOGI」
を受ける予定にしてます。
(11年08月26日 )
≫ 返信
261.
はじめまして
kei0720
さん
(習熟率:直近学習なし)
いつも皆様のご意見を拝見し、参考にさせて頂いております。ありがとうございます。
ところで、先日u-canの全国模試を受けてきたのですが、自己採点で43点ありました。が、自分自身、そこまで出来ているという実感がなく、不安で一杯です。
年齢的にもかなり年をくっておりますし、今年になってから勉強を始めたこともあり、なかなか自信も持てません。
同じ模試を受けられた方、問題が易しかったのかどうか、何点くらい取れていたらある程度の自信が持てるものなのか、お聞かせ頂けたら嬉しいです。
(11年08月26日 )
≫ 返信
260.
Re: Re: 不安解消できるかな?
takkenkantan
さん
(習熟率:直近学習なし)
okunisanさんへ
>とくに紙の問題集では4肢全ての正否を考えて解いていきます。
>宅建塾の過去問は6回まわし終えました。
沢山の宅建サイトや動画を観ても、okunisanさんの方法は合格する勉強法ですね。
ましてや、宅建塾の過去問は全部で約800問近く(1肢換算にすれば3,200問)のものを6回まわし、プラスこのサイトでの回答。ランキング以上に実力はお持ちですよ↗
後は本試験まで気を抜くことなく(習熟率のコンマ次元の%は気にすることはないですよ。)基本を忘れないように(繰り返し)×2、記憶を安定化させることですよ。絶対、合格できますから!
最後に、体調だけは気をつけてください!秋風吹くころに風邪で寝込むとマズイですから。
ryuutoさん
私も、テキストを何度も何度も読みかえしインプットチェックし
このサイトの過去問やペーパーの過去問で繰り返し繰り返しアウト
プットの日々ですよ。
反復反復の連続です(笑)
結局は悲しいかな、それをやらないと記憶が安定しませんしね。
あと1か月半頑張りましょう。本試験が終わってから、歓喜と良い想
い出となるように(笑)
(11年08月25日 )
≫ 返信
259.
Re: 不安解消できるかな?
ryuuto
さん
(習熟率:直近学習なし)
takkenkantanさんへ
私には師事できる人がいないので
非常に参考になる文でした。
このサイトの素晴らしさがより分かりました。
迷わず反復していこうと思います。
(11年08月25日 )
≫ 返信
258.
Re: 不安解消できるかな?
okunisan
さん
(習熟率:直近学習なし)
takkenkantanさんへ
私は問題を解く時、どこが違うか声に出す事にしています。
こちらのサイトでも、実際に紙の問題集を解く時でも。
もちろん出先ではしませんよ(笑)
とくに紙の問題集では4肢全ての正否を考えて解いていきます。
実際は答えを覚えてしまっているんですけどね。
私も宅建塾の過去問は6回まわし終えました。
とは言え、takkenkantanさんが例に出された生徒さんのような
失敗をしないようにしなければなりませんね。
回数にとらわれる事なく、理解を深めていく学習を心がけたいと
思います。
なんて言いつつ明日からまた模擬の3周目がスタートです(笑)
(11年08月23日 )
≫ 返信
257.
不安解消できるかな?
takkenkantan
さん
(習熟率:直近学習なし)
生徒:過去問だけ解いていれば本当に合格できます?
過去問神話は都市伝説ではないのですか?できる限り多くの 予想模試を受けたいのですが?
講師:模試は1~2回でいいですよ。過去問をしっかりとやれば 受かります。
生徒:本当ですか?過去問を5回は回してますが得点が伸びないので すが(泣)だから予想模試を4,5,6回と受けたいんです。
講師:なるほど(笑)では聞きますがこの過去問正解の肢は何番で すか?
生徒:3番です。
講師:すごいな~!では1、2と4番はなぜ誤りなんですか?
生徒:1番は○○がだめです。2番はなんとなくここが違うようで。
4番は3番と比べたらこれは違うなと…
講師:合格しない勉強を長時間やってるね。時間の無駄ですよ。単 に同じ問題を何回も解いてるから無意識に解答を覚えてしま ってるだけですよ。
生徒:あっ!
講師:過去問の1肢1肢を丁寧に読んで間違い箇所を指摘しながら解 き、理解しなくちゃ。そして過去問の正解率50%以上の問題 だけを100%間違いが言えるようにして解いてください。受 験者20万人中10万人が正解する問題をすべて正解すれば合格 点は取れます。
生徒:でも過去問はあくまでも過去のものだからそれだけでは不安 です。
講師:過去問の焼き直しがなぜ多いかわかりますか?それは宅建業 で重要だから、出題されるんです。去年重要だったから今年 は重要じゃないってことはないですよ。今年も重要ですよ。 過去問=重要=言い回しを変えてまた出題、となるんです。 次に法改正の分野と住瑕履行法をきちんと押さえる。これを 完璧にこなしてから正解率50%未満の過去問を解く(わから ない問題は飛ばす)。満点を狙って重箱の隅をつつくような 知識まで覚えようとすれば本当に大切な重要ポイントの記憶 がボケるので、やらないこと。合格して取引主任者になって も試験点数によって配属先などは関係ないんでしょう。何点 であっても合格した者勝ちですよ。
生徒:明日からやり直そう!まだまだ時間は有る!
講師:過去問神話の、都市伝説を信じるか信じないかは、あなた しだい!
参考までに。
(11年08月23日 )
≫ 返信
256.
Re: Re: Re: Re: 試験時間
takkenkantan
さん
(習熟率:直近学習なし)
okunisanさんへ
>行政書士の問題と統計が鬼です。
あまり気にする箇所ではないですよ。
過去の統計は意味ないし(出題形式を理解するだけでしょうしね)
確かに、35点ならば不安ですよ。確実な最低合格点とは違いますからね。今年は33点かもしれないし36点かもしれないし…
合格者を15%~17%の間でどのように調整するかでしょうから。
きっと、東日本震災、宅建業者数、日本の経済状況、受験者の得点状況に左右されるでしょうから。
相対評価試験ですけど、どちらにしても40点以上ならば確実ですよ。(結果的に38点でもOKでしょうが)
聞くところによれば、去年の試験は例年より易しかったと宅建協会でも声が上がってますので、選択(又は組み合わせ)問題が、22年の2問から、21年の4問並になるかもしれませんね。それを克服するには、やっぱ、一問一答の勉強ですよ。
(11年08月22日 )
≫ 返信
前へ
[ 18 / 162 ページ ( 2,416 件) ]
次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)