前へ
[ 56 / 162 ページ ( 2,416 件) ]
次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)
合格を狙うには(選択内)習熟率95%を目標に。60%未満の方は、基礎を大切に日々練習を。
840.
申し込みました!
donchan00
さん
(習熟率:直近学習なし)
victoriaさんへ
管業申し込みました!
もう、後には引けないですね~
> テキストを開いた日に最初に考えたことは
棄権することでした〔笑]
管業テキストを見ましたが、自分もその気持ちで一杯です。(笑)
なんとか12月までがんばりたいですね♪
(12年09月25日 )
≫ 返信
839.
おはよーです
victoria
さん
(習熟率:直近学習なし)
donchan00さんへ
アハハ・・・
私も何故かマンション管理士の願書を持ち帰ってきています〔笑]
本来ならマンション管理士と管理業務主任者のW受験に挑むべきでしたが今回は見送ります。
昨年、宅建学習を来週から始めようと思いつつ10月になるまでテキストを開かなかったことを思い出します。
テキストを開いた日に最初に考えたことは
棄権することでした〔笑]
しかし私が受験を奨めて合格した社員からテキストを貰っているが故に恥ずかしくて棄権ができませんでした〔笑]
社労士学習でも痛感しましたが私の場合、エンジンのかかり具合ではなく壊れてるかもしれないです〔笑]
10月からdonchan00さんに負けないように管理業務主任者の学習に励まないといけないと思いながらもまたギリギリの学習時間での取り組みになりそうな予感がしています。
(12年09月23日 )
≫ 返信
838.
Re: はい。
donchan00
さん
(習熟率:直近学習なし)
victoriaさんへ
そうですか、では来年末まで一緒ですね!
願書GETしました。
何故か、マン管用も持ってきました。。。。
そうですね、。だんだん涼しくなってきたので、本領発揮と行きたい所ですが、いまいちエンジンが掛かりません。。
では、また
(12年09月23日 )
≫ 返信
837.
はい。
victoria
さん
(習熟率:直近学習なし)
donchan00さんへ
管理業務主任者は黄色、マンション管理士は緑色の封筒です〔笑]
宅建と管理業務主任者の同時受験に挑むほうが効率がよいと思います。
昨年、宅建の願書だけ出して10月まで学習を開始していなかったので管業の存在を後で知り非常に残念に思いました。情報不足でした。
私も管理業務主任者だけの受験です〔笑]
マンション管理士は来年の受験予定です。
これからの季節が資格学習には一番、適している気がします。
私の場合は挫折じゃなくて自爆です~〔笑]
自爆しては復活しての繰り返しで人生を謳歌してきました。
死ぬまでこの路線で生きていくと思います〔笑]
(12年09月22日 )
≫ 返信
836.
管理業務主任者
donchan00
さん
(習熟率:直近学習なし)
victoriaさんへ
いや~人生そのものが挫折かもしれませんね~~(笑)
管業ですが、まだ申し込みはしていません。
願書GETしてきます!
victoriaさんはマン管は今年受験するのですか?
それによって購入されるテキストを変えた方が良いと思います。
自分はマン管は来年の予定なので、管業専用のテキストにしました。
管業独学体験記のサイトを色々見てみました。
ある1つのサイトで、宅建・管業ダブル受験の体験記を見ました。
それは宅建受験者で宅建受験後に管業学習を行うというものでした。→自分と一緒のパターンですね!
学習期間が短い事もあり、マン管の余計?な学習を無くす為に管業専用のテキストで学習したそうです。
マン管と管業の学習内容は似て非なりものだそうです。
同時受験なら問題ないと思いますし、費用的にも安く抑えられますね♪♪
そうですね~年末まで頑張りましょう!!
(12年09月22日 )
≫ 返信
835.
はい。
victoria
さん
(習熟率:直近学習なし)
donchan00さんへ
社労士を学習した方や雇用保険を受給した経験のある方なら知っている情報ですが新卒未就職者の方などは求職者支援制度の詳細を知らないかもしれないですね。
donchan00さんなら法務系、労務系、FP系、不動産系の養成科が役立ちそうに思います。
興味がない資格学習はdonchan00さんでも
挫折するんですね〔笑]
私も最初、社労士の大半の法律に興味がなかったので100%の習熟の自信がありませんでした。徽章バッチの興味だけでした〔笑]
早くも管理業務主任者のテキストを入手したんですか?
最新版でしたらさすがに100円での購入はムリですね〔笑]
願書は出しましたか?
私は来週に願書を出してから学習に復帰します。
また年末までお互いに頑張りましょうね!
(12年09月22日 )
≫ 返信
834.
情報有難う御座います
donchan00
さん
(習熟率:直近学習なし)
victoriaさんへ
求職者支援制度のことでしたね。貴重な情報有難う御座いました。m(._.)m
職業訓練受講給付金も早速調べて見ました。
たしかに10+通所手当てはいいですね。でも、それだと生活できないですね~~
→ 私も拉致や拳銃を突きつけられるレベルの経験と殺人事件も 複数回ほど巻き込まれた経験があります。
凄い経験をお持ちですね!ちょっと宅建業界を甘く見ているんですかね。ただ親戚もvictoriaさんのような経験はないですが、近い経験はしているみたいですね。自分に勤まるか心配です。。
→ donchan00さんは行政書士からのスタートで色んな学習が容 易にできるので羨ましいです。
そんな事はないです!自分も結構挫折した資格勉強があります。。簿記とか危険物等、学習を始めましたが、途中で挫折しているものもあります。とりあえず、簡単に取れるからで、始めましたが興味がない学習は続かないですね。もちろん、このサイトでの学習でしたが。。。。
法務スタッフ養成科
・・・ちょっと受けてみたいです!
話は変わりますが、管理業務主任者のテキストを購入しました。
2011年度版 テキスト/問題集込みで1000円でした。(ーΩー )
最新、買え!って感じですよね~~
では!
(12年09月21日 )
≫ 返信
833.
追伸!
victoria
さん
(習熟率:直近学習なし)
donchan00さんへ
関東で現在、募集している実践コースは
不動産ビジネススキル養成科〔日建・船橋]
法務スタッフ養成科〔lec]等があります。
各地域で募集や実施の期間が違いますので今、都内で調べても見つからないかもしれまん。
定員や選考がありますので早めに情報を入手して動く必要があります。
donchan00さんですから詳細なカキコをしていますが知らない人にはあまり教えたくない情報です〔笑]
事業主として労働者の為に奨めていた事柄と助言を求められない限りあえて教えない事柄もあります〔笑]
都会なら有益な情報もたくさん転がっていると思いますので入手して役立たせていって下さい。
(12年09月20日 )
≫ 返信
832.
はい。
victoria
さん
(習熟率:直近学習なし)
donchan00さんへ
求職者支援制度のことです。
雇用保険を受給できない求職者の方が職業訓練によるスキルアップを通じて早期就職を目指すための制度です。
公共職業訓練または求職者支援訓練を原則無料で受講できます。〔テキスト代は自己負担になります]
求職者支援訓練とは雇用保険を受給できない求職者の方などを対象として民間訓練機関が厚労省の認定を受け実施しています。
基礎コースと実践コースとあり期間は1コース3ヵ月から6ヵ月です。
資格受験は任意です。
ビッグボーナスとは職業訓練受講給付金のことです〔笑]
例えば学卒未就職者の方でも資産、収入などの一定要件を満たす方に訓練期間中、支給されます。
支給は受講手当の月額10万円と通所手当です。
新参者でも受け入れてもらえる業界ですが業法でもわかるとおり色々と問題のある業界ですね。
土地に絡んで銃弾を送りつけたり手榴弾を爆発させりする事件や拉致される事件もありました。
私も拉致や拳銃を突きつけられるレベルの経験と殺人事件も複数回ほど巻き込まれた経験があります。
地域の特性もありますが殺人ならともかく脅迫・暴行・拉致ぐらいで怯むタイプの経営者なら生き残っていくのは厳しい世界だと思っています。
donchan00さんは行政書士からのスタートで色んな学習が容易にできるので羨ましいです。
私は不動産系から労働・年金系に飛びまた不動産系に戻ってから法律系なので忙しいスケジュールです〔笑]
税理科目の分野に手を出すのは今は無謀ですね〔笑]
(12年09月20日 )
≫ 返信
831.
ビックボーナス!?
donchan00
さん
(習熟率:直近学習なし)
victoriaさんへ
>ビッグボーナス対象者の範囲も拡大しています〔笑]
対象者は数万円の自己負担金で数十万円が貰える有り難い制度 です〔笑]
この部分が非常に気になりました。探してみましてが、ボーナス云々書いてあるところを探すことができませんでした。
教えていただけませんか?
ビジ法とFPで利用したいですね~(笑)
→ ビジ法と海事代理士を学び行政書士や社労士の学習にプラス になれば幸いです。
自分が学習するのなら、
① 海事代理士
② ビジ法
③ 行政書士
で行うか、
① 行政書士
ビジ法 民法、会社法、憲法
海事代理士 憲法、民法(「海商」のみ学習)
無勉でいいと思います。
そうなんですか、そちらではそうなのですね。
「ブラックなイメージがある」 ← 新参者が受け入れられ余地はあるのでしょうか?頑張ってください!
(12年09月20日 )
≫ 返信
830.
はい。
victoria
さん
(習熟率:直近学習なし)
donchan00さんへ
実施機関やコースで違いがあると思いますが2万円は高いですね!
私はdonchan00さんが法務コース〔2、3級]を利用したのかと勘違いしていました〔自己負担金約1万4千円]
ビジ法でもコースがありますが私の検討しているのはまた少し違うコースです。〔自己負担金約1万円]
ビジ法、FP、宅建等もあります。
ビッグボーナス対象者の範囲も拡大しています〔笑]
対象者は数万円の自己負担金で数十万円が貰える有り難い制度です〔笑]
私も中位クラスの資格受験までは独学でと考えていますが実務は教わらないとダメだなと思っています。
また資格学校のレベルに興味もありますので安い自己負担金で知るのも良いかなと考えています。
ビジ法と海事代理士を学び行政書士や社労士の学習にプラスになれば幸いです。
yonemasaさんの紹介していた方と同一人物か分かりませんが昨年、33点予想をしていた有名講師もいましたので私も含めてですが人の見解や講評に惑わされず悔いの残らない学習に励んでいって下さい。
不動産業を地方で営むには躊躇する部分があります。
田舎ではサラ金と同様にブラックなイメージです〔笑]
企業舎弟になったと噂される自信が100%あります。
士業の先生になったとしても指南役と言われそうで怖いです〔笑]
(12年09月18日 )
≫ 返信
829.
Re: はい。
donchan00
さん
(習熟率:直近学習なし)
victoriaさんへ
そうですね。登録は早めにしたいと思います。
合格しなければ意味がありませんが。。。
試験は水物ですが・・・頑張ります!
やはり、ビジ法でよかったのですね。
ありました~♪
ただ、2級になると受講料が2万円近いですね。
難易度から行くと
行書 > 宅建 > ビジ法2級
みたいです!自分が受けるなら独学ですね。
ただ、victoriaさんのおっしゃる事もわかりますので、
講座を受けても損は無いと思います。
開業頑張って下さい!桁が違っても事業として成り立てば十分かと思います。
そうですね、合格できればもう少し込み入った話をしましょう。
(12年09月18日 )
≫ 返信
828.
追伸!
victoria
さん
(習熟率:直近学習なし)
donchan00さんへ
ビジネス実務法務検定で正しいです。
講習は東京の資格学校でも開催されていると思います。
受講期間は約3ヵ月間です。〔自己負担金約1万円]
要件に該当していればビッグボーナスあり!
事業者なので社労士学習の前から知っておりましたがdonchan00さんのビジネス実務法務検定の話から具体的なことが閃きました。
私でも利用できる制度なのでdonchan00さんも活用したのかと思い質問しました。
donchan00さんは就職支援法事業はご存知でしょうか?
それに関する法律を調べて貰えば私の話が見えてくるかと思います。
地方での開業でもそれなりな勝算はありますがやはり都会と0が違いますのでやるなら都会に越したことはありませんね〔笑]
donchan00さんが無事に合格を果たした頃にはもう少し具体的な話が出来ると思います。
(12年09月17日 )
≫ 返信
827.
はい。
victoria
さん
(習熟率:直近学習なし)
donchan00さんへ
合格後、早めに登録完了を目指した方が無難だと思います。
時間が経つと億劫になってきます。
donchan00さんは都会なので融通が利きますが地方だと1、2月に受講できなければ数ヶ月先の受講を他県に申し込まないといけない状況になります。
各指定機関で違いがあると思います〔私の場合]
申し込み→決済→FAX→教材到着→自宅学習待機期間→
講習→講習〔終了試験]→終了証到着
県内合格者〔70人前後]1月受講〔定員20名] 2月〔定員20名]
12月13日に教材が到着して登録完了が3月26日でした。
私は2月受講生でしたが1月受講生と10日前後とあまり差はありませんでした。
私も不合格なら東京や大阪の5月受講を新たに申し込まないといけないので心配でしたが大丈夫でした。
以前にも話しましたが遅刻者じゃない限り不合格にならないと思います。
採点結果は本人も分かりませんし秘密の救済があっても別に不思議に思いません〔笑]
donchan00さんなら無勉でも受講中に寝ない限り心配はないと思います。
(12年09月17日 )
≫ 返信
826.
Re: ありがとうございます。
donchan00
さん
(習熟率:直近学習なし)
victoriaさんへ
>400時間ぐらいの受講時間になると思いますが無料です〔テキスト代は実費です]
申し訳ありません。話があまり見えていないのですが、具体的なサイトがあれば教えていただけませんか?
ビジネス実務法務検定(商工会議所主催)以外にビジネス法務検定というものがあるように感じますが。。
この認識で正しいでしょうか?
不動産業界への転職も考えてはいます。ただ、以前にもお話したと思いますが、親戚が既にこの業界で働いているので、同じように事業を立ち上げる可能性もあり、悩ましいところです。
そうですね、どちらにしても主任者証をGETするには変わらないので、発表直前に申し込んでみます。
申し込んだ後、不合格なら凹むますね~~
victoriaさんの開業はどのようにされるのですか?地元での開業で勝算の目処はあるのでしょうか?
(12年09月17日 )
≫ 返信
前へ
[ 56 / 162 ページ ( 2,416 件) ]
次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)