前へ
[ 11 / 162 ページ ( 2,416 件) ]
次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)
合格を狙うには(選択内)習熟率95%を目標に。60%未満の方は、基礎を大切に日々練習を。
165.
Re: 100%って・・・・
takkenkantan
さん
(習熟率:直近学習なし)
kuromasaさんへ
近いうちに100%できますよ。ただ100%になったらなったで、それを維持しようと試みると、難解問題を解くときに「エイ~ヤァッ!」って、回答入力できなくなるかも。
違う意味でのプレッシャーがかかりますよ。早く経験してくださいよ。
ただ私にしても、類似問題が沢山出題されてますので、言葉の引っ掛けにはまって、間違えることありますから・・・
本番で間違いをしなければ、「それでよし」と考えてますけど。
検討祈ります!100%到達待ってます(プレッシャーかな?)
楽しく勉強して、本番での栄冠を!!
(11年05月15日 )
≫ 返信
164.
住宅瑕疵担保履行法 雑学
takkenkantan
さん
(習熟率:直近学習なし)
ようやくこのサイトに住宅瑕疵担保履行法の過去問が出題されるようになりましたね。この法律成立経過は、皆さんさんご存知の
耐震強度偽装事件が発生したからです。
マンションの構造計算書偽造が発覚したのは2005年11月のこと。しばらく世間を騒がせ大きな社会問題にもなりましたが、あれから早くも6年目が過ぎています。耐震強度偽装事件の後、その再発防止を目的として建築基準法や建築士法の改正などが行なわれてきましたが、消費者保護の観点から2009年10月に施行されたのが「住宅瑕疵担保履行法(特定住宅瑕疵担保責任の履行の確保等に関する法律)」です。
瑕疵の生じないことが理想だが…
先の事件では、問題が発覚した直後に売主業者が倒産し(ヒューザーの倒産:2006年2月)、購入者への補償ができなかったために問題がさらに大きくなったものとされています(倒産しなくても補償能力の限界を超えていたと思いますが…)。そのため、この「住宅瑕疵担保履行法」は事業者(売主業者または建設業者)に瑕疵担保責任履行のための資力確保措置を義務付けるものです。
昨年初めて出題されましたが、問題出題箇所は数年して一通りしない限り難問として捻った出題はないとの予想が多く、ここ2,3年だけは基本中の基本だけを覚えたら対応できるんじゃないかとのことです。
夏以降、各種模擬試験を受けるのも一つの手段だと思います。
(11年05月13日 )
≫ 返信
163.
びっくり!!
kuromasa2
さん
(習熟率:直近学習なし)
問題ふえてる!!!
(11年05月10日 )
≫ 返信
162.
法律は怖い?面白い?
takkenkantan
さん
(習熟率:直近学習なし)
勉強疲れでブレイクしませんか?
面白い話を・・・。
時効取得という法律は怖いな~?
土地の所有者Aの隣地者がBとして、境界を仮にフェンスで区切った状態で(年数が経過し境界標がわかりにくい状況)Bが意図的にそのフェンスをAの敷地に入れて移動設置してAが気付かなっかたら?Bは20年で時効取得してしまう。Bの悪意をもって刑法の窃盗罪は成立しないし・・・結局Aが裁判を提起しないと問題の処理はできないし。
そう考えたら怖い法律だな~と最近思います。
ジャンルは違いますが・・・
軽犯罪法という法律をご存知ですか?
面白い規定がされていますよ。
たとえば,働く能力がありながら職業に就く意思をもたないで,住むところを持たないでうろついたら犯罪だそうです(軽犯罪法1条4号)。
家のないニートは,あちこちうろついてたら犯罪になる,ってことになりそうですね。
また,いたずらで道端の電灯を消す行為(同条6号),道端でたんを吐く行為(同条26号)はいずれも犯罪だそうです。
また、こじきをしたら犯罪(同条22号)だそうです。
ただし,軽犯罪法4条で,国民の権利を不当に侵害することのないよう,注意規定してますが・・・あまり意味をなさない。
楽しく法律を覚えるには、実社会と照らしたら覚えやすいですよ。(うんうん、そうだよな!え~それはないだろう~ってね)
(11年05月08日 )
≫ 返信
161.
100%って・・・・
kuromasa
さん
(習熟率:直近学習なし)
一度は100%習熟を達成したい!
って思っているのですが
毎日演習してるとうっかりミスやらなんやらで
ちょこちょこ間違えてしまいます。
そういえば先日LECの人が来て無料講習の案内をしてきました。
無料講習はもちろん断りましたが・・・・その時に
無料模試の話もあったので模試は是非受けてみたいなと思いました。
後5ヶ月出来るだけがんばりましょー!
(11年05月05日 )
≫ 返信
160.
Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: kuromasaさんへ
kuromasa
さん
(習熟率:直近学習なし)
ukaruzotakkeさんへ
ありがとうございます。
確かにスピードよりは正確性ですね!
年上だとは思っていましたが・・・
自分の父親より年上の方と交流がもてて嬉しかったです。
「でも本番、でどう生かせるか、それがだいじだと思います。」
まったくその通りですね。
昨日久しぶりに一日勉強をまったくしませんでした。
また、今日から気持ちを改めて勉強をはじめようと思います!
(11年04月28日 )
≫ 返信
159.
Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: kuromasaさんへ
ukaruzotakke
さん
(習熟率:直近学習なし)
kuromasaさんへ
いつもあなたの、ランクを、気にしています。
でも本番、でどう生かせるか、それがだいじだと思います。
スピードの速さ、云々では、なくて、内容を理解され、合格のゴールを勝ち取るのであれば、良いのですが。云々言いましたが、ゲームでは、なく、ほんとうに実務に活かせる資格者、国家試験ホルダーを目指す者として、お互いの頑張ろう。
おれもがんばる、君も頑張ろう。
もう、コメンントわいたしません。・さようなら。75歳の老人より
(11年04月27日 )
≫ 返信
158.
Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: kuromasaさんへ
kuromasa
さん
(習熟率:直近学習なし)
ukaruzotakkeさんへ
問題を解くスピードはかなり早くなってきてます。
最近は300問が苦痛ではなくなってきました。
でも上位二人にはさすがに届きませんよ^^;
(11年04月26日 )
≫ 返信
157.
Re: Re: Re: Re: Re: Re: kuromasaさんへ
ukaruzotakke
さん
(習熟率:直近学習なし)
kuromasaさんへ
こんばんわ、いよいよ努力家ランキングナンバー3の仲間入りですね。トップ到達も秒読みとなりましたね。毎日の学習がのりのりの様子。結構なことです。わたしも、あとを付いていきます。よろしくおねがいします。
(11年04月25日 )
≫ 返信
156.
Re: Re: Re: Re: Re: kuromasaさんへ
kuromasa
さん
(習熟率:直近学習なし)
ukaruzotakkeさんへ
ありがとうございます。
こんなに褒められたのは久しぶりです。
正直、勉強方法とか教えれるほど立派な事はしていません。
勉強方法では無いのですがiPhoneを愛用していまして
宅建アプリを3個程使用しています。
アプリの値段は300円からたしか1000円程でした。
よっぽど宅建の問題集の分厚い本を買うより安いしいいなと思います。
どこにいても、寝ながらとかでも勉強できるので重宝していますよ。
(11年04月23日 )
≫ 返信
155.
Re: Re: Re: Re: kuromasaさんへ
ukaruzotakke
さん
(習熟率:直近学習なし)
kuromasaさんへ
向学心旺盛で努力家とお見受けしております。この宅建問題集の回答チャレンジ数も万に及ぶ実績、また日々の研鑽に敬服です。合格圏内にいち早く到達されるも、またほぼ毎日パソコンに向かって勉強され、われわれチャレンジ仲間の「模範生」ではありませんか。10月本試験では、満点で合格してください。
管理業務主任者もめざすとの積極性にも、すばらしいのひとことです。目的を共有する仲間として、エールを贈ります。
勉強方法など、教授できたら幸いです。
(11年04月23日 )
≫ 返信
154.
Re: Re: Re: kuromasaさんへ
kuromasa
さん
(習熟率:直近学習なし)
ukaruzotakkeさんへ
なんのリーダーですか?(笑)
管理業務主任者の勉強もそろそろ開始しようと思い
昨日本屋さんに行って来たのですが。
ついでに見た宅建の問題集をぱらぱらめくってみたのですが
どの問題も解けるし、見たことあるのばかりでした。
あのばかみたいに分厚い本の中身が頭に入っていると考えると
ちょっと自分が誇らしい気持ちになったり・・・・
勉強っていいですね^^
(11年04月22日 )
≫ 返信
153.
Re: Re: kuromasaさんへ
ukaruzotakke
さん
(習熟率:直近学習なし)
kuromasaさんへ
4月19日現在25席95.02% 合格圏内達成おめでとうございます。日々の研鑽に頭がさがります。10月本番まで、あなたを目標にわたくしも、コツコツとがんばります。よき、リーダーとして目標にさせてください。
(11年04月19日 )
≫ 返信
152.
Re: kuromasaさんへ
kuromasa
さん
(習熟率:直近学習なし)
ukaruzotakkeさんへ
まさかランキング注目してくれてる方がいたとはありがたい^^
お互いがんばりましょー!
自分は5点免除ありなんでここからは
あんまり習熟値のびなさそうですが・・・・
(11年04月10日 )
≫ 返信
151.
Re: Re: Re: Re: 問題開始前の
kuromasa
さん
(習熟率:直近学習なし)
takkenkantanさんへ
すごい会社ですね!
勉強しやすい環境がうらやましいです。
社内宅建試験がうらやましいですね。
過去問ばっかり解いているので新規問題にも挑戦したいです。
自分も5点免除いれてですが、40点オーバー合格を目指してます!
お互いがんばりましょう!!
(11年04月10日 )
≫ 返信
前へ
[ 11 / 162 ページ ( 2,416 件) ]
次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)