岡野の合格無料ゼミ ― 宅建試験を独学で合格を目指される方へ、教材の大部分を無料で提供している無料eラーニングです。

宅建試験講座

資格・検定中心に全20講座
[ ホーム | 新規登録 | ログイン ]
[無料] 宅建士(旧宅建主任者)・宅建試験 WEB問題集・計画を立てる [無料] 宅建士(旧宅建主任者)・宅建試験 WEB問題集・問題を解く [無料] 宅建士(旧宅建主任者)・宅建試験 WEB問題集・理解を深める [無料] 宅建士(旧宅建主任者)・宅建試験 WEB問題集・分析する [無料] 宅建士(旧宅建主任者)・宅建試験 WEB問題集・仲間と交流する [無料] 宅建士(旧宅建主任者)・宅建試験 WEB問題集・資料館 [無料] 宅建士(旧宅建主任者)・宅建試験 WEB問題集・参加する
ホーム ≫ 掲示板
スポンサードリンク
[ 自己紹介掲示板 ] [ 雑談・息抜き掲示板 ] [ 疑問解決掲示板 ] [ ご要望掲示板 ]
おめでとうは、タイトル又は文中に「合格」や喜びを表現する言葉がある場合に自動的に付加されます。
前へ [ 110 / 162 ページ ( 2,416 件) ] 次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)
合格を狙うには(選択内)習熟率95%を目標に。60%未満の方は、基礎を大切に日々練習を。
1,650.   おめでとう お世話になりました!

norinorio さん (習熟率:直近学習なし)


自己採点で43点でした。
とりあえず安心して合格発表を待てそうです。
テキスト1冊、市販模試4冊、あとは過去問アプリとこのサイトだけで一発合格できた感じです。
特にこのサイトはゲーム感覚でどんどん進めることができて、とても役立ちました。
ありがとうございました!!

 (16年10月16日 )  ≫ 返信

1,649.   おめでとう たいへんありがとうございました

kong333 さん (習熟率:直近学習なし)


自己採点で47点でした。
合格だと思います。
たいへんありがとうございました。

 (16年10月16日 )  ≫ 返信


1,648.   おめでとう お礼

kong333 さん (習熟率:直近学習なし)


管理人様
 
明日は、おかげさまで自信をもって試験に臨めます。
特に、勉強を飽きさせない工夫がすばらしく、夢中になって勉強することができました。私は、気に入ったので、有料にしましたが、無料でも十分学習できます。金持ち、貧乏人関係なく、平等に勉強できる環境を作っていただいたことに感謝します。本当にありがとうございました。

 (16年10月15日 )  ≫ 返信

1,647.   おめでとう お礼

thought さん (習熟率:直近学習なし)


レジュメをありがとうございました。独学で勉強時間が足りず、建物・土地の過去問にこういう問題が出ていたことすら知りませんでした。このサイトにとても感謝です。

 (16年10月15日 )  ≫ 返信

1,646.   Re: ちなみに・・・。

pasa1907 さん (習熟率:直近学習なし)


yasuo4533さんへ
 
先程の掲示板での書き込みでyasuo4533さんに「さん」無しで書き込みをしてしまいました…
大変失礼しました。
 
合格出来るよう信じて頑張りましょう(*゚∀゚*)

 (16年10月14日 )  ≫ 返信

1,645.   ちなみに・・・。

yasuo4533 さん (習熟率:直近学習なし)


このサイトの問題は勉強に飽きた時、移動時またはトイレ中(笑)にやっています。
このサイトの問題をほとんど制覇した人は確かに知識は完璧ですね。
とにかく、あと2日です。
頑張りましょうヽ(^o^)丿

 (16年10月14日 )  ≫ 返信

1,644.   Re: Re: 今日も予定通りに過去問をこなしてます

yasuo4533 さん (習熟率:直近学習なし)


返信、ありがとうございます。
最後に記憶した事が試験に出た事もありますし、私は最後の悪足掻きは有効だと思います。
当日休む人が5万人、嫌々受ける人が約半数位居るのではと自分なりに良い方に解釈して頑張ります(^_-)-☆

 (16年10月14日 )  ≫ 返信

1,643.   Re: 今日も予定通りに過去問をこなしてます

pasa1907 さん (習熟率:直近学習なし)


yasuo4533さんへ
おはようございます。
早朝からお疲れ様です。
 
試験までもう少しですね(._.)
私は凄く不安ですが気持ちに負けないようにyasuo4533と同じく最後の悪あがきをします^ ^
受かりたいですね(*´∀`)♪
共に頑張りましょうね^o^

 (16年10月14日 )  ≫ 返信

1,642.   今日も予定通りに過去問をこなしてます

yasuo4533 さん (習熟率:直近学習なし)


一日150問の過去問を予定通りにこなしてます。
今日は出勤までにあと50問頑張ります。
明日までに600問終わって、土曜日は一日でもう一周する予定です。
最後まで悪足掻きをします。

 (16年10月14日 )  ≫ 返信

1,641.   Re: Re: Re: がんばろう

kong333 さん (習熟率:直近学習なし)


maruraraさんへ
 
こちらこそありがとうございます。
当たり前のことを長々と書いてすみませんでした。どうやら、試験が近づいて、アドレナリンが溢れているようです。とにかく、みんながんばりましょう。

 (16年10月13日 )  ≫ 返信

1,640.   Re: Re: がんばろう

marurara さん (習熟率:直近学習なし)


kong333さんへ
 
どうもありがとうございます。
すごいですね、テキスト読み込んでいらっしゃるのですね。
 
私はテキストを一度読んでから、ウォーク問という問題集を3周やり、その中でわからないときにテキストを確認する、というやり方で勉強してきました。なので実はテキストあまり読んでいません。反省(汗
 
「税」のところ整理しながらテキスト読み込んでみます!
 
お返事いただいてありがとうございます。とても励みになります。

 (16年10月13日 )  ≫ 返信

1,639.   Re: がんばろう

kong333 さん (習熟率:直近学習なし)


maruraraさんへ
 
私の暗記法です。参考になればといいですが、
 
借地借家法がややこしいのは、借地権、借家権、民法の賃貸借がごちゃまぜになるからなのですが、税金がややこしいのもおなじ原因です。なので「登録免許税、不動産取得税、固定資産税」と「所得税、住宅ローン控除」のグループに分けて覚えると楽です。
 
あと、真剣にテキストを読み込むと、どのあたりに書かれているのかまで覚えてしまいます。書かれている場所を思い浮かべるとなぜか自信を持って解答できます。(視覚的なイメージで覚えるからかもしれません。)ちなみに、私は、どの問題でも、どのあたりに書かれているのかまで、無意識に思い浮かべます。
 
イエス、ウイ、キャン!!

 (16年10月13日 )  ≫ 返信


1,638.   がんばろう

marurara さん (習熟率:直近学習なし)


勉強はわかってくると面白くて、宅建業法はほぼほぼ大丈夫と言えるくらいになった。
市販の模試でも一度だけだけど満点もとれた。
しかし、税金とその他科目が全く覚えられない。本当に泣きたくなるほどできません。
 
あと3日、業法と法令上の制限にしぼって勉強して、それで点取れるだろうか。不安ですが頑張ります。

 (16年10月13日 )  ≫ 返信

1,637.   Yes, we can! Yes, we can!

kong333 さん (習熟率:直近学習なし)


我々はできる! 我々はできる!

 (16年10月13日 )  ≫ 返信

1,636.   Re: Re: 過去問…

pasa1907 さん (習熟率:直近学習なし)


kong333さんへ
 
ご回答ありがとうございます。
的確なアドバイスもありがとうございます。
励みになります。
なんせ独学ですと今やっている勉強方法(過去問をこなす)が合っているのか、時々分からなくなりすごく焦って気持ちで負けそうです…
試験が近づいてますので落ち着きませんw

 (16年10月13日 )  ≫ 返信

前へ [ 110 / 162 ページ ( 2,416 件) ] 次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)
 
ニックネーム [6文字から12文字までの半角英数で入力して下さい]
タイトル
[50文字までで入力して下さい]
認証文字列 認証画像  [左の画像の文字列を半角で入力して下さい] 

メッセージ お疲れにゃん~ ログインしてから投稿をお願いします。
※ HTMLタグは一切使えません。タグ文字は自動的に変換されます。
ログインしてから投稿をお願いします。

関連記事

自己採点41点でした。 4回目の挑戦! ありがとうござい / たとえば、平成26年度 第20問ですが 施行者は、宅地 / 宅建受験した皆様お疲れ様でした。 試験3日まえにこちらのサ / 弁済業務保証金を債権者に還付した場合、供託所は”国土交通大臣 / 独学での挑戦は不安が大きかったのですが、おかげさまで無事合格 / 独学で勉強してます。 今までこちらのサイトと過去問しかした / 偶然にも14点でした 去年も業法が出来なかったのが敗因です / ここ最近は問題を始め、更新されていないようですが、勉強にあた / いっしょに頑張ってきたaluckyです。ひさしぶりにこのサイ / こんにちは! みなさん正解率の偏差値ってどれくらいですか? / 問題用紙に余白ってありますか? 計算問題や民法の権利関係を / このサイトに出会って1年! まともに勉強していたのは、5月 / 自己採点34点でドキドキしていましたがなんとか合格しました。 / 私もすごく不安です… 直前対策で何をやったらいいか分からな / 自己採点42点でした 合格してるといいです。 独学で / 自己採点31点でした。ケアレスミスもしてしまい、テンションだ / このサイトに出会えたおかげで隙間時間の有効活用ができました。 / 過去問と比べても明らかに難しく、試験中は生きた心地がしません / 去年は一点足りず落ちたのがものすごく悔しく、今年はアホになり / どうやら合格点に満たなかったようです。 とりあえずまずはリ / 宅建試験の勉強を7月後半からはじめ、「うぉ~3ヶ月もないじゃ / 32点ちょうどで合格しました! このサイトには本当にお世話 / 問 令和2年4月施行の民法に関する記述のうち、正しいものどれ / 32点でギリギリ合格できました。 お世話になりました。 / 当日まで正直自信がありませんが、こちらで毎日最低100問ずつ / 問 宅地建物取引業者が、マンションの1戸の賃貸借の媒介を行う / 問 媒介に関する記述のうち、正しいものはいくつあるか。 / 4月から講座に通いました。初挑戦です。最初はちんぷんかんぷん / 試験まで残り3日にこちらのサイトと出会い、なんとか合格ライン / (平成26年問33参照) 宅地建物取引業者Aが、自ら売主とし / 【問】 国土利用計画法第23条の届出(以下この問において「事 / お疲れ様でした。 いくつかの速報を見てみましたが、 / 最後のミニテストの判定でボーダーだとがっくりきますね(>人< / (令和3年12月問1) 【問】次の1から4までの記述の / 予想模試買いました。 が後11日にして2冊は多いかなと思い / (令和3年12月問12) 【問】賃貸人Aと賃借人Bとの / 過去問やって感じたけど何か民法難関になってる気がします!後時 / (令和3年12月問15) 【問】都市計画法に関する次の / 返信ありがとうございます!! 何とか記憶を…と頑張っていま / (令和3年12月問29) 【問】次の記述のうち、宅地建 / (令和3年12月問43) 【問】宅地建物取引業者Aが / 今の頑張りが、きっと本試験に成果として現れますよ!! / 一日遅れで表彰が来ました! 恐くて発表当日の合格番号を見な / (平成30年問1) 【問】AがBに甲土地を売却した場合 / 合格発表の日を勘違いしてたので、郵便配達の封筒で合格を知るこ / 令和3年12月試験 問3 【問】成年後見人が、成年被後 / 合格する事ができました!感謝! このサイトを発見したのが試 / 平成29年試験 問4 【問】次の記述のうち、平成29年 / 令和元年試験 問6 【問】遺産分割に関する次の記述のう / 回答を登録した人の平均点や得点の分布図があればいいのにな。

 
■ 無料学習機能・成績分析
宅建試験問題集
成績ランキング
総合分析
分野別分析
記憶力分析
時系列分析
苦手問題分析
シミュレーション
オリジナル問題制作
■ ユーザー交流の場
掲示板
自己紹介掲示板
雑談・息抜き掲示板
疑問掲示板
ご要望掲示板
受験生データ
皆さんの息抜きコメ
削除候補リスト
ユーザーコメントがある問題
■ 試験情報
宅建試験
試験情報
傾向と対策
参考書&学習ノート・メニュー
試験に関するよくある質問 (Q&A)・メニュー
試験に役立つ資料集・用語集
合格学習スケジュール
リンク集
■ 運営・サポート
ログイン
ユーザー登録
管理人(岡野秀夫)
よくあるご質問
問い合わせ・ご意見
問題制作依頼(コンテンツ提供)
変更履歴
著作権
免責事項
姉妹学習サイト
Copyright (C) 1999-2025 岡野秀夫. All Rights Reserved. (processing time 0.09s)
宅建試験対策に問題集及びテキストと、無料eラーニングで独学をサポートしています。