岡野の合格無料ゼミ ― 宅建試験を独学で合格を目指される方へ、教材の大部分を無料で提供している無料eラーニングです。

宅建試験講座

資格・検定中心に全20講座
[ ホーム | 新規登録 | ログイン ]
[無料] 宅建士(旧宅建主任者)・宅建試験 WEB問題集・計画を立てる [無料] 宅建士(旧宅建主任者)・宅建試験 WEB問題集・問題を解く [無料] 宅建士(旧宅建主任者)・宅建試験 WEB問題集・理解を深める [無料] 宅建士(旧宅建主任者)・宅建試験 WEB問題集・分析する [無料] 宅建士(旧宅建主任者)・宅建試験 WEB問題集・仲間と交流する [無料] 宅建士(旧宅建主任者)・宅建試験 WEB問題集・資料館 [無料] 宅建士(旧宅建主任者)・宅建試験 WEB問題集・参加する
ホーム ≫ 掲示板
スポンサードリンク
[ 自己紹介掲示板 ] [ 雑談・息抜き掲示板 ] [ 疑問解決掲示板 ] [ ご要望掲示板 ]
おめでとうは、タイトル又は文中に「合格」や喜びを表現する言葉がある場合に自動的に付加されます。
前へ [ 93 / 162 ページ ( 2,416 件) ] 次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)
合格を狙うには(選択内)習熟率95%を目標に。60%未満の方は、基礎を大切に日々練習を。
1,395.   最後のミニテスト

kanae2623 さん (習熟率:直近学習なし)


最後のミニテストの判定でボーダーだとがっくりきますね(>人<;)

 (14年10月14日 )  ≫ 返信

1,394.   さて、やりましょうか、

komagome さん (習熟率:直近学習なし)


何かとゴソゴソやっていましたが、
ようやく本気モードで今日の学習ができそうです。
1週間後の今頃には、ある程度の合否見通しはたっているでしょうね。
何の試験であれ、あの答え合わせの瞬間は、
なんともいえぬ気持ちになる。
 
大きめのキャパのステージに、
バックステージから上がっていく
 
あの時の気持ちに似てるかも。
 
さー、がんばります!!

 (14年10月12日 )  ≫ 返信


1,393.   あと7日

komagome さん (習熟率:直近学習なし)


昨日はスタバで模試。
いつの間にかSoftBankのセキュリティ付WiFiなくなってるやんか、
 
で、先程はミニテストやっつけました。
お約束のしょうもない見落としありましたが、性格上こんなものでしょう。
 
朝は台風対策やっていて、
昼はパスタ作りましたが、トマトソースよりガーリック+ソルトのペペロン基調の方が味をまとめやすいですね。
昨日スタバから帰ると新しいフライパンが来ていたので焼いて表面の保護塗装落として磨いて油塗りこみました。肩こりました。やっぱ日本製はいいですね。ちょっと重いけど。
 
おー、もう3時じゃねーか、豆挽いて休憩やな。夜はパリッと炒め物つくろう。我が家はIHじゃないからガツガツ攻めれます。あー、楽しみだ!
 
どうも前回のミニテストがピークで脳内がミスターポポになってきている 笑

 (14年10月12日 )  ≫ 返信

1,392.   Re: 模試はなかなか厳しい。ミニテストの方がやる気がでる。

cccccherry さん (習熟率:直近学習なし)


littlehouseさんへ
返信ありがとうございます!!私も頑張っていますよー!!38点!素晴らしいです(^ ^)私も頑張らないと… 頑張っている他の人の話、ホントに勇気が出ます。ありがとうございます!
 
あと…
私は余裕だろうなんて、とんでもないです!!
そんな事、考えた事もありません(・_・;
この時期だから、きっとみんな不安なんではないでしょうか…不安ではないのは、極一部の天才な人です…私には、とてもとても…
だから、不安を取り除く勉強をしようって思ってやっています!!
 
テスト前のこの時期、なかなか他人の心配をする気持ちのゆとりは持てないと思います。そんな中で、他人を気遣う返信に、大変嬉しく思いました!!
 
今日の夜は統計やります!!
そして、明日からは火曜日以外は全部休みにしましたー!!外に出ないで、勉強ばっかりします!!
 
 

 (14年10月12日 )  ≫ 返信

1,391.   ミニテスト四回目

satorika さん (習熟率:直近学習なし)


ミニテスト四回目、17点でした。
過去三回は、26点、24点、27点ときていたので、少々がっくりきました。
とはいえ、もう進むしかないですよね!
過去問や予想模試の総復習と、業法・制限
の刷り込みだぁ!

 (14年10月12日 )  ≫ 返信

1,390.   ミニテスト四回目

satorika さん (習熟率:直近学習なし)


ミニテスト四回目、17点でした。
過去三回は、26点、24点、27点ときていたので、少々がっくりきました。
とはいえ、もう進むしかないですよね!
過去問や予想模試の総復習と、業法・制限
の刷り込みだぁ!

 (14年10月12日 )  ≫ 返信

1,389.   Re: Re: Re: Re: 模試はなかなか厳しい。ミニテストの方がやる気がでる。

littlehouse さん (習熟率:直近学習なし)


cccccherryさんへ
 
頑張ってらっしゃいますか?
毎回お返事して頂きとても参考や励みになります。
ありがとうございますm(_ _)m
周りに試験受ける人が居ないのでサイト上でも嬉しいです。
 
本日、日建の模試で38点が取れました。
が、やはり読み落としが有りました。汗
なかなかですね。
40点まであと少しですがなかなか届きません(´・_・`)
気長にとはリミット有るので無料ですが残り数日でもう少しは伸ばせそうです。
 
cccccherryさんは現状キープで本番のぞんでください☆(今のままで十分余裕そう(*^^*))
急に天候などで寒くなったりするのでお互い体調には十分注意しましょう!
 
 

 (14年10月11日 )  ≫ 返信

1,388.   Re: Re: Re: Re: 模試はなかなか厳しい。ミニテストの方がやる気がでる。

littlehouse さん (習熟率:直近学習なし)


cccccherryさんへ
 
頑張ってらっしゃいますか?
毎回お返事して頂きとても参考や励みになります。
ありがとうございますm(_ _)m
周りに試験受ける人が居ないのでサイト上でも嬉しいです。
 
本日、日建の模試で38点が取れました。
が、やはり読み落としが有りました。汗
なかなかですね。
40点まであと少しですがなかなか届きません(´・_・`)
気長にとはリミット有るので無料ですが残り数日でもう少しは伸ばせそうです。
 
cccccherryさんは現状キープで本番のぞんでください☆(今のままで十分余裕そう(*^^*))
急に天候などで寒くなったりするのでお互い体調には十分注意しましょう!
 
 

 (14年10月11日 )  ≫ 返信

1,387.   Re: Re: Re: Re: 模試はなかなか厳しい。ミニテストの方がやる気がでる。

littlehouse さん (習熟率:直近学習なし)


cccccherryさんへ
 
頑張ってらっしゃいますか?
毎回お返事して頂きとても参考や励みになります。
ありがとうございますm(_ _)m
周りに試験受ける人が居ないのでサイト上でも嬉しいです。
 
本日、日建の模試で38点が取れました。
が、やはり読み落としが有りました。汗
なかなかですね。
40点まであと少しですがなかなか届きません(´・_・`)
気長にとはリミット有るので無料ですが残り数日でもう少しは伸ばせそうです。
 
cccccherryさんは現状キープで本番のぞんでください☆(今のままで十分余裕そう(*^^*))
急に天候などで寒くなったりするのでお互い体調には十分注意しましょう!
 
 

 (14年10月11日 )  ≫ 返信

1,386.   Re: Re: Re: 模試はなかなか厳しい。ミニテストの方がやる気がでる。

cccccherry さん (習熟率:直近学習なし)


littlehouseさんへ
 
お互い、是非とも頑張りましょう!!
せめて、サイトなんで直接は声はかけられないですけど、結局は受検するのは、個人なんですけど、大変恐縮ですが、この返信で背中を押させて下さいっ!
 
ついでに、私の背中も押してほしいっ(笑)
 

 
 

 (14年10月09日 )  ≫ 返信

1,385.   解説は

miiico さん (習熟率:直近学習なし)


条文を長く書いて解説されるよりも普段使ってる言葉などに置き換えて分かりやすく教えてもらったほうが頭に残る。ただでさえ覚えなきゃいけないことが多いのに堅苦しい文章を覚えられない。
区分所有法のコメントに良いのがあったなー…要は誰でもなれますよー!ってこと!
とか!覚えやすかった。

 (14年10月09日 )  ≫ 返信

1,384.   Re: Re: 模試はなかなか厳しい。ミニテストの方がやる気がでる。

littlehouse さん (習熟率:直近学習なし)


cccccherryさんへ
 
お疲れさまです。
毎回お返事有り難うございます。
 
そうです!そうなんですよね、枝が2個残ってそこで読みなおすと「あっ」って気づくパターンで救われます。それに引っかからない時がもう自己嫌悪です(笑)
 
例えば:個数問題の○×逆で答えたパターン。出題の最初の文章での読み落としとかw
 
毎回、残った時間を有効にチェックに使えてない事が更に物語ってます(涙)
 
19日までに所見の問題でそれが無い様に注意を払って合格ライン+5点を超えるよう努めます。
 
 

 (14年10月09日 )  ≫ 返信


1,383.   Re: 模試はなかなか厳しい。ミニテストの方がやる気がでる。

cccccherry さん (習熟率:直近学習なし)


littlehouseさんへ
 
返信ありがとうございます!今日は忙しくて時間があまりないっ!ホントに私の意見なんて参考にならないと思いますよ(・_・; でも、そういう考えかー それもありかなぁー程度で…
 
「よく読んでない問」ありますねー 貸借37条とかで、昔やりました… 「うっかりミス」分かります!そっちも業者か!!とかよくやりましたねー あと、用途地域外だったの?とか、宅造規制区域外か…とか。(私だけじゃないはず!)
 
でも、そういう時は多くの場合、出題者も作意があって作っていると思いますから、あっさりと2つの肢が消えて、残り2つの肢に絞られている事が多いです。たぶん、そこで気づけるか??を出題者に試されてると勝手に考えています!でも、そういう部分を過去問演習だけで身につけるのは、私にはムリでした…何回もやると記憶への刺激が弱くなるので、覚えるんですが、常に注意を払わなくなりますから…
 
なので、過去問以外の問題の時に引っかかった経験という答えでどうでしょうか!!

 (14年10月09日 )  ≫ 返信

1,382.   Re: Re: Re: Re: Re: Re: 模試はなかなか厳しい。ミニテストの方がやる気がでる。

littlehouse さん (習熟率:直近学習なし)


cccccherryさんへ
 
今朝も模試を2時間計ってやってみた所うっかりミスと良く読んでなく落とした問いが数個答え合わせの解説で見つかりました。
非常に悲しくなりましたが運も入れて36点でした。
枝の読み方にコツとか有るのでしょうか?
色々質問すみません。。。

 (14年10月09日 )  ≫ 返信

1,381.   Re: Re: Re: Re: Re: 模試はなかなか厳しい。ミニテストの方がやる気がでる。

cccccherry さん (習熟率:直近学習なし)


littlehouseさんへ
 
返信ありがとうございます!!
私の意見は全く参考にならないと思いますし、混乱を招くだけかもしれないなぁ…と言う前提で…ホントに参考に…
 
私は模試をやるのは賛成派です!
例えば昨年の法令上の制限で1Fにはベランダはどうなの?的な個数問題がありましたが、今は過去問やってるので、答えられますが、初見じゃ絶対ムリです!!その前年度10年分の過去問やってても、2つくらいしか絞れないはず… そう考えると、完全に私にとっては「運」問題です… 捨て…
 
そんな問題はレアですが、本試験でも4肢の中に絶対1つ紛れます。その時の制度を上げたのが模試でしたねー。特に業法での新出が怖い!!そのために、今日も過去問以外をやりました。
 
税は実はまだまだ苦手で…過去問しか、やってない状態から抜け出せません。だから、厳しい戦いになると思います。昨年みたいな問題の方がいいですねっ 皆んなムリだと思いますから…
 
あと、35点は素晴らしいですよ!!
あと5点神様が味方してくれたら40点でした。でも、神様が味方してくれて35点だと、ちょっと意味が違うかなって思います。
 
と、言うわけで私は模試をやります!過去問はほとんどやりません!!
 

 (14年10月09日 )  ≫ 返信

前へ [ 93 / 162 ページ ( 2,416 件) ] 次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)
 
ニックネーム [6文字から12文字までの半角英数で入力して下さい]
タイトル
[50文字までで入力して下さい]
認証文字列 認証画像  [左の画像の文字列を半角で入力して下さい] 

メッセージ お疲れにゃん~ ログインしてから投稿をお願いします。
※ HTMLタグは一切使えません。タグ文字は自動的に変換されます。
ログインしてから投稿をお願いします。

関連記事

お疲れ様でした。 いくつかの速報を見てみましたが、 / 予想模試買いました。 が後11日にして2冊は多いかなと思い / 試験まで残り3日にこちらのサイトと出会い、なんとか合格ライン / 過去問やって感じたけど何か民法難関になってる気がします!後時 / 4月から講座に通いました。初挑戦です。最初はちんぷんかんぷん / 返信ありがとうございます!! 何とか記憶を…と頑張っていま / 今の頑張りが、きっと本試験に成果として現れますよ!! / 当日まで正直自信がありませんが、こちらで毎日最低100問ずつ / 一日遅れで表彰が来ました! 恐くて発表当日の合格番号を見な / 32点でギリギリ合格できました。 お世話になりました。 / 合格発表の日を勘違いしてたので、郵便配達の封筒で合格を知るこ / 32点ちょうどで合格しました! このサイトには本当にお世話 / 合格する事ができました!感謝! このサイトを発見したのが試 / 去年は一点足りず落ちたのがものすごく悔しく、今年はアホになり / 回答を登録した人の平均点や得点の分布図があればいいのにな。 / 過去問と比べても明らかに難しく、試験中は生きた心地がしません / 自己採点31点でした。ケアレスミスもしてしまい、テンションだ / 今年、初めて受験しました。そして、惨敗! 業法は17点でま / 業法から攻めたのが良かった!間違い1つだけ!このサイトが役に / 自己採点34点でドキドキしていましたがなんとか合格しました。 / 昨年は、たいしてやってなかったのに30点でした。やはり、甘く / このサイトに出会って1年! まともに勉強していたのは、5月 / 42点で合格しました。 民法がとても難しかったですね。 / いっしょに頑張ってきたaluckyです。ひさしぶりにこのサイ / 偶然にも14点でした 去年も業法が出来なかったのが敗因です / おはようございます! ついに試験日になりましたね! / 日建の模擬を受けたのですが、28点でした・・・。 平均30 / 独学で勉強してます。 今までこちらのサイトと過去問しかした / 返信ありがとうございます!! そうですね!! 余裕はない / 弁済業務保証金を債権者に還付した場合、供託所は”国土交通大臣 / 残り2週間でどこまで解答できるかわからないけど・・・・。 / たとえば、平成26年度 第20問ですが 施行者は、宅地 / 14000問位で本試験を迎えそうです。 体調管理していい状 / 自己採点で43点でした。 とりあえず安心して合格発表を待て / 自己採点41点でした。 4回目の挑戦! ありがとうござい / 無料でわかりやすい もっと早くこのサイトにきづいていた / 宅建受験した皆様お疲れ様でした。 試験3日まえにこちらのサ / 仕事が忙しくなってきて通勤時間と土日しか勉強できない。 こ /  こんばんわ はじめまして よろしくお願いします。  打ち / 独学での挑戦は不安が大きかったのですが、おかげさまで無事合格 / ここ最近は問題を始め、更新されていないようですが、勉強にあた / 社労士講座のIDをやっと思い出しました。 行書の合格発表も / こんにちは! みなさん正解率の偏差値ってどれくらいですか? / 社労士で出題される範囲があるので行書の憲法問題を閲覧してまし / 簿記が終わったら、行書の学習されるのですね!ビックタイトルの / 問題用紙に余白ってありますか? 計算問題や民法の権利関係を / やはり、そうでしたか。 年金は色々ありますね~FPの出題で / 私もすごく不安です… 直前対策で何をやったらいいか分からな / ご心配をかけてすいませんm(_ _)m 各商工会議所で受付 / 自己採点42点でした 合格してるといいです。 独学で

 
■ 無料学習機能・成績分析
宅建試験問題集
成績ランキング
総合分析
分野別分析
記憶力分析
時系列分析
苦手問題分析
シミュレーション
オリジナル問題制作
■ ユーザー交流の場
掲示板
自己紹介掲示板
雑談・息抜き掲示板
疑問掲示板
ご要望掲示板
受験生データ
皆さんの息抜きコメ
削除候補リスト
ユーザーコメントがある問題
■ 試験情報
宅建試験
試験情報
傾向と対策
参考書&学習ノート・メニュー
試験に関するよくある質問 (Q&A)・メニュー
試験に役立つ資料集・用語集
合格学習スケジュール
リンク集
■ 運営・サポート
ログイン
ユーザー登録
管理人(岡野秀夫)
よくあるご質問
問い合わせ・ご意見
問題制作依頼(コンテンツ提供)
変更履歴
著作権
免責事項
姉妹学習サイト
Copyright (C) 1999-2025 岡野秀夫. All Rights Reserved. (processing time 0.05s)
宅建試験対策に問題集及びテキストと、無料eラーニングで独学をサポートしています。