岡野の合格無料ゼミ ― 宅建試験を独学で合格を目指される方へ、教材の大部分を無料で提供している無料eラーニングです。

宅建試験講座

資格・検定中心に全20講座
[ ホーム | 新規登録 | ログイン ]
[無料] 宅建士(旧宅建主任者)・宅建試験 WEB問題集・計画を立てる [無料] 宅建士(旧宅建主任者)・宅建試験 WEB問題集・問題を解く [無料] 宅建士(旧宅建主任者)・宅建試験 WEB問題集・理解を深める [無料] 宅建士(旧宅建主任者)・宅建試験 WEB問題集・分析する [無料] 宅建士(旧宅建主任者)・宅建試験 WEB問題集・仲間と交流する [無料] 宅建士(旧宅建主任者)・宅建試験 WEB問題集・資料館 [無料] 宅建士(旧宅建主任者)・宅建試験 WEB問題集・参加する
ホーム ≫ 掲示板
スポンサードリンク
[ 自己紹介掲示板 ] [ 雑談・息抜き掲示板 ] [ 疑問解決掲示板 ] [ ご要望掲示板 ]
おめでとうは、タイトル又は文中に「合格」や喜びを表現する言葉がある場合に自動的に付加されます。
前へ [ 98 / 162 ページ ( 2,416 件) ] 次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)
合格を狙うには(選択内)習熟率95%を目標に。60%未満の方は、基礎を大切に日々練習を。
1,470.   おめでとう 合格しました

hmt0318 さん (習熟率:直近学習なし)


32点でギリギリ合格できました。
お世話になりました。
ありがとうございました。

 (14年12月03日 )  ≫ 返信

1,469.   おめでとう 合格しました(ー_ー)!!

toamaremi さん (習熟率:直近学習なし)


自己採点33点ですが合格できてよかったです。挫折しそうな時もありましたが諦めずにこちらのサイトでとりくませていただきました。お世話になりました。

 (14年12月03日 )  ≫ 返信


1,468.   おめでとう 合格しました

shin11 さん (習熟率:直近学習なし)


ありがとうございました。
今朝起きて、受験番号をしっかり確認(笑)。
独学で、初めての宅建受験。合格出来たのはこのサイトのお陰です。
本当に感謝しております。
明日からまた忙しい毎日が続きますが、清々しい気持ちで新年を迎えられそうです。
ありがとうございました。

 (14年12月03日 )  ≫ 返信

1,467.   おめでとう 合格できました!

yamame30 さん (習熟率:直近学習なし)


今年の五月から勉強を始めて半年間、毎日欠かさず練習問題を解き続けました。学習分析を見てモチベーションを保つ事ができました。このサイトに出会えて良かったです。本当にお世話になりました。ありがとうございます。

 (14年12月03日 )  ≫ 返信

1,466.   有難うございました。

peesuke さん (習熟率:直近学習なし)


本サイトを7月19日より利用させて頂き、無事に合格を勝ち取る事が出来ました。点数は35点でしたので発表迄は不安の毎日でした。合格出来たのは岡野様のサイトのお陰です。本当に有難う御座いました。

 (14年12月03日 )  ≫ 返信

1,465.   おめでとう 合格してました。

richardgyuo さん (習熟率:直近学習なし)


コメント欄ではグダグダ書きまくってましたが、なにげに掲示板書き込みは初だったりします。
ポカミスが多い性分なのでマークミスも懸念していましたが、自分の受験番号を見て安心しました。
 
合格までの地力&モチベーションを上げて頂きありがとうございました。

 (14年12月03日 )  ≫ 返信

1,464.   おめでとう 合格です。

kogawa さん (習熟率:直近学習なし)


今、発表をみました。自己採点33点、ぎりぎりですが 合格です。こちらのサイトのおかげです。本当に有難うございました。

 (14年12月03日 )  ≫ 返信

1,463.   おめでとう 合格できました!

matyakisama さん (習熟率:直近学習なし)


本日の合格発表で自分の受験番号がありました。自己採点では33点。宅建業法は9割正解でしたが、民法は5割の正解でした。合格しているか不安でした。過去問演習は全てこちらのサイトを利用させていただきました。今回初めての受験、独学でした。学習時間は250時間くらいかと思います。今回合格できたのはこのサイトを利用できたおかげです。特に習熟率98%の目標数値を絶えず意識できたのがよかったです。今後も他の試験を受験予定なので利用させていただきたいと思います。本当にありがとうございました。

 (14年12月03日 )  ≫ 返信

1,462.   おめでとう 見通しは立っていましたが、確定するとやっぱり嬉しいものですね。

komagome さん (習熟率:直近学習なし)


寝る前に某SNSで確認後、
9:29にRETIOで確認。
 
正直32点にはびっくりです。
 
そんなに難しかったのかな、
少なくとも昨年より易化、基準点は上がるとおもっていたので。
自分が試験勉強に時間をかけすぎたのか、
かけすぎて時間をもったいなく使ってしまったか?
なんか自問自答してしまいました。
 
今年43点でも、32点でも合格は同じですし
点数が評価点になる訳でもないと考えると、
差となる10点以上は、なんか無駄な労力だったのかななんて思ったりしてきてしまいます。
 
宅建は初受検でしたので、よく解りませんが合格するだけを目標で行くなら、1年近くかけて学習するのは時間がもったいない、短期集中で仕上げた方が良いように思いました。
 
余った時間で家族との触れ合いとか友情を大切に培うのに使った方が良い様にも思いました。
 
何はともあれ、岡野さんのシステムのおかげで大きなアドバンテージを得れたのは確かです。
 
本当にありがとうございました。

 (14年12月03日 )  ≫ 返信

1,461.   おめでとう 宅建合格しました!!

m03y12hahaha さん (習熟率:直近学習なし)


2回目にして受かりました!!
去年は本当に今まで一番勉強したかもと言うくらいやっていたので落ちた時は悔しくて、悔し泣きが止まりませんでした。
でも、今年は去年と同じ勉強方じゃダメ!だと考えて独学で必ず取ってやる!と時間の許す限り問題を解いて解いて…。
去年と同じ点数だけは取りたくない!と頑張った結果、受かる事ができたと思います!
このサイトも何かの縁と思います(^^)
参考書が持ち歩けなくて困るとき重宝しました!ありがとうございました(≧∇≦)
今日はお祝いだぁーーーー(*^^*)

 (14年12月03日 )  ≫ 返信

1,460.   おめでとう ありがとうございました

touminmicha さん (習熟率:直近学習なし)


目標40点でしたが、自己採点33点でした。
1つ完全に解けてたにもかかわらずマークミスをしてもったいないことをしましたが、なんとか合格することができました。
また別の資格を取るときにもお世話になりたいと思います。
ありがとうございました。

 (14年12月03日 )  ≫ 返信

1,459.   おめでとう お世話になりました!

sachicoco さん (習熟率:直近学習なし)


宅建、合格してました!
今年初受験、会社から取得するよう指示があり、参考書を購入したのが6月末日。
3ヶ月半ほどしか勉強時間がなかったので、こちらのサイトで1問1答を繰り返しました。直前のミニテストも力試しによかったです。
 
本試験では問題をみてパニックになりましたが、まぐれ当たりもあり、自己採点では39点で、きっと大丈夫だろうと思いつつも合格発表をみるまでは不安でした。
このサイトがなければ落ちていたと思います。
ありがとうございました!

 (14年12月03日 )  ≫ 返信


1,458.   おめでとう 合格しました。本当にお世話になりました!

haruchan72 さん (習熟率:直近学習なし)


本日合格ライン32点と速報がありました。
まだ受験番号は確認できてませんが自己採点35点で合格できてそうです。
過去問は岡野さんのサイトだけで勉強しましたが、スマホ片手にサクサク取り組めた事が良かったと思います。というか、ほぼここだけで合格できました!無料でこんなに良いサイトを作っていただき本当にありがとうございました!ほかの資格でお世話になる時はまた宜しくお願いします!
本当にお世話になりましたm(__)m

 (14年12月03日 )  ≫ 返信

1,457.   3度目の正直

a44802532ecc さん (習熟率:直近学習なし)


39点(もしかすると38)でした。45を目指して穴の無いように仕上げましたが、こちらの正答率60越の問題を落としまくって40も超えられなかったのが少し残念。皆さんレベル高すぎ(笑) おつかれさま

 (14年11月13日 )  ≫ 返信

1,456.   28点 沈没艦隊 来年だ!

keitaidenwa さん (習熟率:直近学習なし)


過去問、ネット模試ほぼ35点だったけど、民法で自爆しました。来年に期する!

 (14年11月01日 )  ≫ 返信

前へ [ 98 / 162 ページ ( 2,416 件) ] 次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)
 
ニックネーム [6文字から12文字までの半角英数で入力して下さい]
タイトル
[50文字までで入力して下さい]
認証文字列 認証画像  [左の画像の文字列を半角で入力して下さい] 

メッセージ お疲れにゃん~ ログインしてから投稿をお願いします。
※ HTMLタグは一切使えません。タグ文字は自動的に変換されます。
ログインしてから投稿をお願いします。

関連記事

32点ちょうどで合格しました! このサイトには本当にお世話 / 当日まで正直自信がありませんが、こちらで毎日最低100問ずつ / 4月から講座に通いました。初挑戦です。最初はちんぷんかんぷん / 去年は一点足りず落ちたのがものすごく悔しく、今年はアホになり / 試験まで残り3日にこちらのサイトと出会い、なんとか合格ライン / 過去問と比べても明らかに難しく、試験中は生きた心地がしません / 自己採点31点でした。ケアレスミスもしてしまい、テンションだ / お疲れ様でした。 いくつかの速報を見てみましたが、 / 最後のミニテストの判定でボーダーだとがっくりきますね(>人< / 自己採点34点でドキドキしていましたがなんとか合格しました。 / 予想模試買いました。 が後11日にして2冊は多いかなと思い / このサイトに出会って1年! まともに勉強していたのは、5月 / 過去問やって感じたけど何か民法難関になってる気がします!後時 / いっしょに頑張ってきたaluckyです。ひさしぶりにこのサイ / 返信ありがとうございます!! 何とか記憶を…と頑張っていま / 偶然にも14点でした 去年も業法が出来なかったのが敗因です / 独学で勉強してます。 今までこちらのサイトと過去問しかした / 今の頑張りが、きっと本試験に成果として現れますよ!! / 弁済業務保証金を債権者に還付した場合、供託所は”国土交通大臣 / 一日遅れで表彰が来ました! 恐くて発表当日の合格番号を見な / たとえば、平成26年度 第20問ですが 施行者は、宅地 / 合格発表の日を勘違いしてたので、郵便配達の封筒で合格を知るこ / 合格する事ができました!感謝! このサイトを発見したのが試 / 自己採点で43点でした。 とりあえず安心して合格発表を待て / 回答を登録した人の平均点や得点の分布図があればいいのにな。 / 自己採点41点でした。 4回目の挑戦! ありがとうござい / 今年、初めて受験しました。そして、惨敗! 業法は17点でま / 宅建受験した皆様お疲れ様でした。 試験3日まえにこちらのサ / 業法から攻めたのが良かった!間違い1つだけ!このサイトが役に / 独学での挑戦は不安が大きかったのですが、おかげさまで無事合格 / ここ最近は問題を始め、更新されていないようですが、勉強にあた / 昨年は、たいしてやってなかったのに30点でした。やはり、甘く / こんにちは! みなさん正解率の偏差値ってどれくらいですか? / 42点で合格しました。 民法がとても難しかったですね。 / 問題用紙に余白ってありますか? 計算問題や民法の権利関係を / おはようございます! ついに試験日になりましたね! / 日建の模擬を受けたのですが、28点でした・・・。 平均30 / 私もすごく不安です… 直前対策で何をやったらいいか分からな / 返信ありがとうございます!! そうですね!! 余裕はない / 自己採点42点でした 合格してるといいです。 独学で / 残り2週間でどこまで解答できるかわからないけど・・・・。 / このサイトに出会えたおかげで隙間時間の有効活用ができました。 / 14000問位で本試験を迎えそうです。 体調管理していい状 / どうやら合格点に満たなかったようです。 とりあえずまずはリ / 宅建試験の勉強を7月後半からはじめ、「うぉ~3ヶ月もないじゃ / 無料でわかりやすい もっと早くこのサイトにきづいていた / 仕事が忙しくなってきて通勤時間と土日しか勉強できない。 こ / 問 令和2年4月施行の民法に関する記述のうち、正しいものどれ /  こんばんわ はじめまして よろしくお願いします。  打ち / 問 宅地建物取引業者が、マンションの1戸の賃貸借の媒介を行う

 
■ 無料学習機能・成績分析
宅建試験問題集
成績ランキング
総合分析
分野別分析
記憶力分析
時系列分析
苦手問題分析
シミュレーション
オリジナル問題制作
■ ユーザー交流の場
掲示板
自己紹介掲示板
雑談・息抜き掲示板
疑問掲示板
ご要望掲示板
受験生データ
皆さんの息抜きコメ
削除候補リスト
ユーザーコメントがある問題
■ 試験情報
宅建試験
試験情報
傾向と対策
参考書&学習ノート・メニュー
試験に関するよくある質問 (Q&A)・メニュー
試験に役立つ資料集・用語集
合格学習スケジュール
リンク集
■ 運営・サポート
ログイン
ユーザー登録
管理人(岡野秀夫)
よくあるご質問
問い合わせ・ご意見
問題制作依頼(コンテンツ提供)
変更履歴
著作権
免責事項
姉妹学習サイト
Copyright (C) 1999-2025 岡野秀夫. All Rights Reserved. (processing time 0.32s)
宅建試験対策に問題集及びテキストと、無料eラーニングで独学をサポートしています。